タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  思い出話
記事 での「思い出話」の検索結果 23
物心ついた頃このお城に住んでいました。As far as I can remember, while I was baby, I lived this Castle.
7月8日 先ほど白根図書館で見つけた本に母の実家の記事を見て思い出したことを少し書いて見ました。3〜5歳頃過ごしたところです。これ以前は新潟市内の新大医学部のグランドを見下ろす旭町の、「山の家」..
タグ: 新潟日報 新潟新聞社 村上藩 農地改革 総檜作り 土蔵 フクロウのケヤキ 思い出話
2023年羽化報告 ニシヤマギラファノコギリクワガタのこれまで
日昆会長 諸記 ] 22:20 09/21
少し前に、また1種クワガタが絶えました。 「絶えた」と書くと、またあっさりと累代終了したのかと思われるような表現ですが、今回に関して言えば自分としてはかなり長くやれた方だと思います。 ..
タグ: ノコギリ クワガタ 昆虫 思い出話 ギラファ 羽化報告
De Archidona a Aomori.
日昆会長 諸記 ] 22:15 12/12
2022年11月、この時点で我が家の飼育部屋に居るカブトの生き虫は1種だけ。 ヤマトカブト(青森県・黒石市産) 今年春にりんご農家の親戚から貰った2頭の幼虫が夏に♂♀ペアで羽化したのが始まり。..
タグ: 昆虫 カブト ヘラクレス 思い出話
煌めく感動を思い出して
日昆会長 諸記 ] 03:03 06/22
6月の飼育ネタ第3回目。 今回も増種ネタです。 前回のオキピタリス増種からひと月後の3月半ば。 発泡スチロール箱の清潔感ある外観。 おや珍しい。なんて言われ..
タグ: 昆虫 クワガタ ニジイロ 思い出話
脅威の標本箱
日昆会長 諸記 ] 18:38 10/24
あらゆる生物の中でも、節足動物・・・とりわけ昆虫は他と比べて、そのままの形で半永久的に残しやすい。 言い換えれば、昆虫は標本作りがとても簡単な生物なのだ。 「生きているものは、皆美..
タグ: 思い出話 標本 紹介
青森の昆虫専門店、店舗終了によせて
日昆会長 諸記 ] 20:50 12/28
去る11月24日、青森県で唯一の昆虫専門店だったファーブルハウスが店頭販売を終了し、青森県昆虫業界史上の一時代が終わりました。  過疎の進む北の果て、どう考えても商売にならなそうなこの青森の地で..
タグ: 青森市 思い出話
青森県採集案内 後日談 ~オオクワリベンジ~
日昆会長 諸記 ] 04:14 10/09
2016年・・・2017年と2年続けて県外の方を採集に案内したところ、見事なまでに雨に見舞われ壮絶に散った事は前回記事に書いた通り。 大切なお客さんとして目的の虫を見せる為に案内したワケだが、今..
タグ: 昆虫 クワガタ 日昆 採集 オオクワ 十和田市 思い出話 採集道具
青森県鍬形採集案内 2017年8月12日・16日
日昆会長 諸記 ] 13:52 09/09
旅行にしろ何にしろ、 「コイツが居ると何故かいつも雨が降る」 と云うような引きの悪い人間はあなたの周りに居ないだろうか? これは、とある県外の方に青森県採集を案内した2日間の記録である。 ..
タグ: 十和田市 採集 ノコギリ 思い出話 クワガタ
青森県鍬形採集案内 2016年8月27日~28日
日昆会長 諸記 ] 00:00 08/25
旅行にしろ何にしろ、 「コイツがいると何故かいつも雨が降る」 と云うような引きの悪い人間はあなたの周りにいないだろうか? これは、とある県外の方に青森県採集を案内した2日間の記録である。 ..
タグ: 採集 十和田市 クワガタ ヒメオオ 思い出話
ライトトラップのオオクワ採集、その夜・・・
日昆会長 諸記 ] 23:51 07/08
その日、夜の十和田では青森の男達の歓喜が響き渡りました。 そこで行われていたのは紛れもなくオオクワガタのライトトラップ採集。 自分も今年初の♂成..
タグ: 採集 オオ クワガタ 十和田湖 思い出話
残存する地元小学校産コクワガタ
日昆会長 諸記 ] 23:07 06/27
今日もコクワのネタです。 そろそろ7月に突入しようと云う今日この頃、世間一般のクワガタ採集の内容としてはそろそろオオクワ採集が本格化する時期ではあります。が、このブログでそんなものがそうそう書けるも..
タグ: スジ コクワ 小学校 昆虫 クワガタ 思い出話 青森
伝説の・・・
日昆会長 諸記 ] 23:59 05/10
昨日のカネギ到着の前日、実は別の荷物も到着していました。 懐かしい・・・あれにまた出会える日が来るなんて・・・(感涙) こいつとは、中学を卒業してからと云うもの..
タグ: 思い出話
前のページへ 1 2 次のページへ