タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  座の文芸
記事 での「座の文芸」の検索結果 3
独吟半歌仙 婚祝
しみじみe生活 ] 19:00 11/02
      連句を知って、半歌仙や三つ物などを始めたのは2004年前後だから、もう20年以上前になる。本来連句俳諧は座の文芸だそうで、一人遊びとはなじまぬもののようだが、独吟歌仙は両吟ある..
タグ: 座の文芸 胆嚢炎 花鳥諷詠 内親王 無我と我執 苦沙味先生 ブレイキン 党首選 面従腹背 エルエルサイズ
二つ目のブログ〜アンソロ爺「はっくしょん」
しみじみe生活 ] 08:59 10/11
   わがリタイヤ後の手遊びは、メインが水彩画だが時に俳句や川柳、連句に手を出し(首を突っ込み)短歌にまで及んだ。 これらに共通しているのはいずれもひとり遊びということであろう。  水彩はカ..
タグ: 座の文芸 独吟 詞華集 佳句集 名文集 晒してなんぼ くしゃみ Anthology
「ほんのいっときの愉しみ」
 連句と俳句では、作るときの脳の働きで見ると使っている部分が違うという説がある。  俳句は好きだが連句は・・・という人の論か。しかし短歌と俳句ではどうかと考えてみるとこの議論はあまり意味は無いような..
タグ: 一直(歌仙を巻いたあとの手直し) 座の文芸 「とくとく歌仙」、「浅酌歌仙」 「連句のたのしみ」 高橋順子 反故の山