タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  小選挙区制
記事 での「小選挙区制」の検索結果 37
朝鮮戦争と自民党             
おかしな帝王学 ] 21:59 02/02
 太平洋戦争後、本格的な戦闘になったのは 朝鮮戦争 だった。 連合軍側の戦勝国だが、一党独裁共産主義というのが大きくなり。 朝鮮半島で国境線の綱引きを、やった。 1950 年 、昭和二十五年に勃発..
タグ: 自民党 在日米軍 北朝鮮 米ソ対立 共産主義 共産主義の隆盛 米国 GHQ 中国 戦争
自民党の出自             
おかしな帝王学 ] 22:06 01/28
 自民党政権、それも圧倒的な勝利で返り咲いた今回の選挙。 であるならば、言及しておきたい事実がある。  自民党の結党は 1955 年 (昭和三十年)の暮れの事であり、それまで右派、左派として..
タグ: 自民党 米国 世界経済 経済成長 高度成長 学生運動 共産主義 資本主義 共産主義の隆盛 ヨーロッパ
風に乗ったベガスガール ~カオスの深淵
① 【連続企画】 「風に乗ったベガスガール ~カオスの深淵」カナダの中道左派の新民主党から立候補したリュテレン・ブロソーさん(28)は、11歳の息子を持つシングル・マザー。選挙前はパブの店長をしていた..
タグ: カナダ 新民主党 リュテレン・ブロソー ベガスガール マギルフォー シャルメーヌ・ボルグ ケベック州 ケベック連合 小選挙区制 民主主義
世論はそんなに動いてはいなかったっぽいんだけど ~2012年衆院選を振り返る
仕事するマニアの日常 ] 08:52 12/23
 確かに民主党は衝撃的なほど得票も議席も減らしたんだけどさ・・。  12月16日の衆院選は自民党が294議席を取って圧勝。公明党も大阪で維新と選挙協力したのが実ったか31議席と大幅増となった。一..
タグ: 2012年衆院選挙 小選挙区制 4割の票で8割の議席
民主党三代 Vol.1          
おかしな帝王学 ] 20:03 06/10
  民主党は、自民の元幹事長で総理を約束されたといわれる、小沢一郎率いる自由党と合併し。 2009 年、平成二十一年に。 五十五年の長きにわたってこの日本の政権を担当してきた 自民党 を倒し、政権..
タグ: 民主党 自民党 政権交代 小沢 日本 二大政党制 小選挙区制
悠然と構えていた無党派層は、足をすくわれた。     
おかしな帝王学 ] 22:05 12/18
 いまや最大多数派となった支持政党を持たない無党派層は、それでも悠然と構えていた。 みな、一言あった。 選挙制度・ルールのあやで、ここまで自民党が持って行くとは。。。  自公で三分の二という今回の..
タグ: 選挙で投票 選挙のプロ 自民党 公明党 自公連立 小選挙区制 二大政党制 衆院三分の二再議決 政権交代 安倍元総理
自民「単独過半数」大勝 民主「壊滅的」敗北
◎自民「単独過半数」大勝 民主「壊滅的」敗北 2012年(平成24年)12月17日(月)放送 詳しくはコチラ 
タグ: 投票率 政権交代 2009年 2005年 郵政選挙 自民党 安倍内閣 日本維新の会 佐々木りえ 小選挙区制
自民13%・・あまり長くない~投稿~
上記のメールが入っていました。そのまま掲載します。 (クリックすると大きくなります)     kawakami
タグ: 小選挙区制
やばい。 小選挙区制             
おかしな帝王学 ] 23:04 12/17
 2005 年の小泉郵政解散選挙、2009 年の政権交代選挙。 そして今回の自民政権復帰の選挙。 一人当選の小選挙区というのが、やばい。 二大政党制を前提のこのオセロのような制度は、改めるべきだ。..
タグ: 選挙で投票 選挙のプロ 小選挙区制 二大政党制 国益 かけがえのない日本 二流の先進国 公正な社会 民主主義の原理運動 主権在民
まったく自分と意見が同じ政党が、無い。         
おかしな帝王学 ] 21:05 12/14
 今度の選挙ほど迷う選挙は、そうないのではないかと思う。 国民は皆なにかを言いたいのに、諸手をあげて賛成という候補者も政党も、無い。 もっとも、そんなものはもとより無い。 そんなものがあるのなら、..
タグ: 政権の役割 政権交代 自民党 公明党 民主党 選挙で投票 選挙のプロ 出馬要請 主権在民 民主主義の原理運動
選挙区調整。 第三極を第二極に。         
おかしな帝王学 ] 01:57 11/24
 小選挙区で選挙を行う以上は、第二極にならなければ話の外になる。 民、自、公のプロレスに目を奪われていては、霞が関、財務省の思うつぼだ。 無理やり争点を作り出しているが、彼らはみな霞が関の僕(しも..
タグ: 政権の役割 政治資金 政治献金 選挙で投票 選挙のプロ 法人 主権在民 民主主義の原理運動 官僚機構 事務次官会議
選挙制度             
おかしな帝王学 ] 23:23 11/19
 選挙による代表選びは、ルールの塊で。 このルールを決めるのが、国会議員という。 ネズミに米の番をさせるような事が無いように、主権者はまず選挙制度にうるさくなくてはならない。
タグ: 選挙で投票 選挙のプロ 小選挙区制 二大政党制 主権在民 民主主義の原理運動 民度の向上
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ