いのちより大切なもの
詩人・画家である星野富弘さんの詩である。
「いのちが一番大切と思っていたころ 生きることが苦しかった」
「いのちより大切なものがあると知った日 生きることが嬉しかった」
..
タグ: 大乗仏教 星野富弘 ふるさと創生資金 富弘美術館 空、縁起、無常 仏教の根本理念 クリスチャン いのちより大切なもの
道の駅を訪ねて『福島~新潟編』
福島を抜けて栃木に入ります。栃木なのですがR121、119、122間には道の駅『湯西川』があるだけ。その湯西川も脇道にそれ、以前にここで紹介しているので割愛させていただきます。では、群馬編です。『富..
タグ: ドライブ 道の駅 群馬 富弘美術館 くろほね・やまびこ 大胡 ふじみ
雨の草木湖もいいもので
連休も後半に入りましたが、雨ばかりでいやになります。
さて、足尾のつづき記事になりますが、足尾の帰りの写真などを。
雨は降ったり止んだりしていましたが、時折、激しく降っていました。
..
タグ: 富弘美術館 わたらせ渓谷鐵道 国道122号線 草木湖
日帰り旅
母と姉夫婦と中高年4人日帰り旅←って言うほどのこともないのだけど。。
トロッコ電車に乗って富弘美術館に行ってきた#58549;
星野富弘さんの詩画はもちろんなのだけど
草木湖を..
タグ: 富弘美術館 トロッコ電車