記事 での「国益」の検索結果 220件
教育、メディア、仕事
アラブの春も、Occupy wall street も、我々の思いも。 「 国民が一丸となれば、国内にかなわぬ敵はいない。 」 という、民主主義の原理運動につながると思う。 民度の向上が求められ..
タグ: 民主主義の原理運動 民度の向上 経済成長 世界経済 日本 かけがえのない日本 公正な社会 みんな公務員 二流の先進国 国益
2009/06/23 午後 7:38
ネットで顔を隠してまで理想を語らないとは、
もったいない。
ここで話さなかったら、いったいどこで理想を語る。
わが日本の最大の不幸は、その理想があまりにも貧弱な事だ。
タグ: かけがえのない日本 日本人の誇り 天の声 日本 国益
たしなみを習い、祀る
太陽光なり水力なり地熱なり、自分のところの一部の電力を自らまかなえるミクロの発電を持つ事は、大人のたしなみになればいいと思う。 その足らざる部分を電力会社が補う。
中央集権的で地域独占..
タグ: 原子力 電気 法人 増税 とが 不遜な文明 主権在民 国益 公正な社会 循環型・静脈型 経済
各省のご理解が得られない
先の事業仕分けで名を馳せた、蓮舫女子のメディアにおける生発言だ。 『 朝霞の公務員宿舎 』 に代表される、事業仕分けで凍結と決定を見てもほとぼり冷めれば またぞろ復活という、役人の二枚腰、三枚腰..
タグ: 政権の役割 官僚機構 官僚 役人 主権在民 民主党 民主主義の原理運動 血税 増税 国益
TPP、経産省の資料では全品目、全分野…!?
経済産業省がTPPについて「全ての品目・分野を交渉の対象とする用意がある」と記載した説明資料をつくり、枝野経産相に渡していたことが17日に分ったそうだ。 この資料が、事前に米政府へ渡っていた可能性が..
タグ: 経産省 国益
これでも総理大臣なのか…!?
>コメは「農村は守り抜く」とやや抽象的な言葉にとどめた。 これって、日本人の主食である米は守り抜くと明言しなかったということのようです。 どこの国でも、国民の主食である農産物は手厚く保護していると思い..
タグ: 民主党 政治家 面子 国益
たかが駒に 思い入れを持つな
語る、語る。 カタルシス。
語るをやめれば、我 死すなり。
民主主義の原理運動とは、大きな盤面に向かって政治家という駒で将棋を指している我々、のようなものだと申し上げた。 一つの駒に..
タグ: かけがえのない日本 日本 米国 ヨーロッパ 中国 民主主義の原理運動 主権在民 国益 二大政党制 二流の先進国
日米両首脳、満面の笑み。
日米の国旗を背に、オバマ大統領と野田総理。 これを拝見するのは、二度目のような気がする。 今日は何が楽しいのか両者、満面の笑み。 こぼれんばかりの笑顔だ。 前回は、叱責、恫喝するような殺気立った..
タグ: 米国 民主党 敗戦 日本 GHQ 二流の先進国 内閣 国益
無条件降伏
日本にとっての外国は、長く中国、朝鮮だった。 ルネッサンスをむかえ、ヨーロッパからポルトガル・スペインがやって来た。 覇権はイギリスに移ったが、西回りで日本に先んじたのは、アメリカだった。..
タグ: 日本 敗戦 米国 戦争 幕末・明治維新 国益 経済成長 世界経済 官僚機構 二流の先進国
日米関係でメシを食ってる人間と TPP
防衛、軍事について、その必要性、重要性を強調する人たちがいる。 彼らは、「すでに軍事で物事を解決できなくなっている、どことドンパチやるつもりか?」 と問えば、決まって抑止力だと答える。 そして続..
タグ: 米国 世界経済 国益 在日米軍 戦争 敗戦 かけがえのない日本 日本 日本人の誇り 経済成長
固定資産税のとられ過ぎ
先ほど、録画してあった報道番組を見ていましたら。 なかで固定資産税の税額についての話がありました。 普通の倉庫と冷凍倉庫の違いで税額に差が出て、それが税収の上がるほうに間違っていたという話で、デ..
タグ: 政権の役割 慣例 主権在民 メディア 政権交代 事務次官会議 国益 公正な社会 日本 天下り
原発を廃止する
メルトダウン、メルトスルー 水素爆発に、ベント 炉心冷却やら、シーベルト に ベクレル よく日本人は短い間にこれだけ勉強したものだ、と思う。
福島原発事故以来、我々日本人は、..
タグ: かけがえのない日本 電気 原子力 不遜な文明 主権在民 原爆 国益 地球 官僚機構 文明