タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  名古屋鉄道
記事 での「名古屋鉄道」の検索結果 64
旧谷汲駅写真帖
第五工場 ] 23:40 03/26
3月25日(月)、「花見の下見」を目的に樽見鉄道に乗ってきた。そのついでに、気紛れに旧名鉄谷汲駅を訪ねた。谷汲線が現役だった時代(2001年9月限りで廃止)には来れなかったが、廃止後に一度来た記憶があ..
タグ: 名古屋鉄道 駅写真 保存車両 旧谷汲駅
名鉄記念ヘッドマーク付き電車
趣味の鉄道館 ] 15:35 02/03
久々の鉄分補給してきました。今回の獲物はさくらトレインです。とりあえず自宅を10:30頃に出撃。目的地は神宮前と鳴海間。11:00頃、到着しセッテングして待つこと20分。来ました!ラッピン…あれ、記念..
タグ: 名鉄 記念ヘッド 3704 3704系 名古屋鉄道 パノラマカー さくら
鉄と菜の花
渥美半島の田原市で菜の花祭りが始まりましたいつもは車で行くんですが、田原まで電車で行ってみます最寄り駅で電車でEco-move!豊橋からはこの電車で行きます。豊橋鉄道です。車内には扇風機懐かしいです単..
タグ: 田原市 菜の花 豊橋鉄道 名古屋鉄道
撮影日誌 2013-01-02 (2)
第五工場 ] 22:47 01/05
2013年1月2日(水)、続き。こどもの国駅から東の山を下って海辺へ出る。ここで蒲郡線は300mほど海岸線を通っており、海と列車を絡めて撮影できる…と思いきや、そうでもない。アングルがかなり限定されて..
タグ: 名古屋鉄道 名鉄6000系 蒲郡線 名鉄3700系 西尾線
撮影日誌 2013-01-02 (1)
第五工場 ] 00:57 01/04
2013年1月2日(水)。2013年、新年一発目の鉄は、原点に還って名鉄。「迎春1DAYフリーきっぷ」(1500円!)を使い、冬の蒲郡線へ。名古屋を出たときは寒かったが、三河湾沿岸の蒲郡線沿線は風もな..
タグ: 名古屋鉄道 蒲郡線 名鉄6000系
撮影日誌 2012-07-02
第五工場 ] 00:37 07/05
2012年7月2日(月)、またまた梅雨の晴間を衝いて撮影敢行。またしても名鉄、今度は三河線山線深部の、平戸橋駅南方の有名撮影地。11時ごろからセッティングするが、予想通りまだ側面に陽が回らない。完全な..
タグ: 名古屋鉄道 三河線 名鉄6000系
豊田本町駅 (2)
第五工場 ] 00:37 10/12
Ver. 1 の続き。名鉄の車両形式はよく分かっていないので、誤植があったら申し訳ない。 5700系4連の知多半田行き普通。 5000系4連の知多半田行き普通。 6500..
タグ: 豊田本町駅 名鉄6500系 名鉄5700系 名鉄3500系 名鉄5000系 常滑線 名古屋鉄道
豊田本町駅 (1)
第五工場 ] 00:00 10/11
2010年10月8日(金)午後、名鉄常滑線豊田本町駅へ。名鉄をまともにとったのは初めてではないか?というぐらい、久しぶりの名鉄撮影。ここ1年以上、被写体はJRばかりだった。豊田本町駅は神宮前の次の、常..
タグ: 名鉄1000系 名鉄2000系 名鉄2200系 常滑線 名古屋鉄道
撮影日誌 2012-06-22
第五工場 ] 23:51 06/23
2012年6月22日(金)。梅雨どきの、珍しい晴れ間に誘われて午後にちらっと出掛けた。場所は常滑線聚楽園駅北方の踏切。下り線はインカーブで順光。上り線は完璧に逆光だが無理してGo。 下り列車 -..
タグ: 名鉄5000系 常滑線 名鉄2000系 名古屋鉄道 名鉄1000系
撮影日誌 2012-06-07
第五工場 ] 23:48 06/10
2012年6月7日(木)の記録。 去年12月15日以来、久々(※当社比)に瀬戸線来訪。印場駅西方の有名撮影地にやってきた。上下線双方が撮影可能(順光は下り)という好立地。9時20分ごろから10時..
タグ: 名古屋鉄道 瀬戸線 名鉄4000系 名鉄6600系 名鉄6000系
撮影日誌 2012-02-08
第五工場 ] 15:39 02/10
この日は犬山周辺をふらふらと彷徨う。晴れたり曇ったり、さらには雪が降ったりと天候に惑わされ。 名古屋から新可児行き準急列車に乗り込み、犬山線犬山口駅で下車。そこから東へ歩いて、小牧線沿線へと出る..
タグ: 名古屋鉄道 名鉄6000系 名古屋市営地下鉄 名鉄1380系 広見線 小牧線 名鉄5700系 犬山線
名古屋鉄道の株主優待乗車証で名鉄を利用!
名鉄線を利用するなら こちらのお得な乗り方をおすすめ。 ⇒ 【期間限定!安い】 名鉄株主優待乗車証
タグ: 名鉄 名古屋鉄道 株主優待乗車証 安く買える株主優待乗車証
前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ