記事 での「南三陸町」の検索結果 92件
さて、シーズン開幕!
H29年度の公式シーズンが開幕いたしました。。各地で公式が開催されてるみたいですが、僕の初戦は22日の第1次福島公式からでしょうか。。それまでは出来るだけ練習したいと思ってますよ…今日あたりから気温も..
タグ: さんさん商店街 南三陸町 クレー射撃
春の彼岸 墓参り 20170319~21
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
今日も強い風が吹いています。
一昨日は一日中雨が降っていましたが、昨日はまたまた工事現場から土埃が。
前日が雨なのに、乾きや..
タグ: 長野県飯山市 FMあすも 削り花 藤沢町 一関市 南三陸町 盛土 騒音 老人施設 災害公営住宅
立春過ぎたけど 冬?の庭 20170207
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
ひょんな事から南へ北へと旅行することとなり、旅先でちょこちょことブログ更新の準備をしていました。
しかし、ここのブログ特有?..
タグ: ヨコミー 気仙沼市 本吉町 風の丘 立春 暦 淡雪 ユズ ヒイラギ 彼岸花
冬でもパッションフルーツ 20170129
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
暖かめの冬が続いていた気仙沼ですが、2月に入り、ようやく冬らしくなってきました。
もう、今日は節分ですよ(^_^;)
..
タグ: 気仙沼市 酸味 アメダス 風の丘 気仙沼駅 パッションフルーツ 自然落果 室根山 舘山浄水場 風除室
九多丸浜 穏やかな冬至 20161221
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
ここ2・3日、風は割と穏やか。ときに、マッチの火を消す程度には吹きます(^_^;)
先日、ふとしたことで、前歯がその外側の歯..
タグ: 丈夫 奇跡 大津波 東日本大震災 鉄路 JR気仙沼線 国道45号 サザンカ 南三陸町 石巻市
JR大谷海岸駅跡 20160822
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
健康保険の手続きで街に下りた帰路、お昼の足しにしようと、道の駅大谷海岸へ寄りました。
お目当てはもちろん、ホヤおにぎり(*^..
タグ: 風の丘 プライベートビーチ 本吉町 海辺のホテル 南三陸町 ホヤおにぎり JR仙石線 九多丸浜 ホーム ビン玉
アワビおにぎり 道の駅大谷海岸 20160705
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
京都は、今日の最高気温は37度とか(@_@。
蒸し暑さが嫌いなヨコミーは、倒れてしまいそう(^-^;
こちらは、昨日は曇..
タグ: 海風 大谷海岸 ホヤおにぎり 道の駅 半袖 過ごしやすい アワビおにぎり マツコねーちゃん ツバキの木 階上地区
太陽の暈・日暈 20160523
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
昨日23日は各地で暑かったようで、仙台市や南三陸町では30℃を越えたとか。
地元紙によれば、気仙沼は28℃。ヨコミー家はどうなん..
タグ: 本吉町 逆さ虹 気仙沼市 風の丘 日暈 幻日 パステルカラーの雲 仙台市 南三陸町 ヨコミー
田束山 気仙沼市と南三陸町にまたがるツツジ山 後編 20160518
こんにちは、ヨコミーです。
5月18日に、気仙沼市本吉町と南三陸町歌津町にまたがるツツジ山・田束山へ行ってきた後編です。
山頂から山頂駐車場に戻るとき、経塚群の右手を下ると、通路の両側にコン..
タグ: 気仙沼市 本吉町 南三陸町 歌津町 田束山 ヤマツツジ 群落 町指定文化財 アヤメ 登米市佐沼
田束山 気仙沼市と南三陸町にまたがるツツジ山 前編 20160518
こんにちは、ヨコミーです。
今日は朝から天気が良く、気仙沼市と南三陸町にまたがるツツジ山・田束山(たつがねさん。512m)へ行ってきました。
田束山は、山頂付近にヤマツツジの群落が有り、南三..
タグ: 津谷 大津波 東日本大震災 本吉町 気仙沼市 小泉 南三陸町 歌津 田束山 ヤマツツジ
気仙沼市本吉町小泉地区中心部界隈 20160509 後編
こんにちは、ヨコミーです。
気仙沼市本吉町小泉地区は、東日本大震災の大津波で、平地に有った中心部や、浜、周辺に点在する民家も、すっかりと流されてしまいました。
被害をひとことでいえば、ミ..
タグ: 災害公営住宅 南三陸町 作業員宿舎 防災集団移転 本吉町 気仙沼 介護老人保健施設 一関 JR気仙沼線 高速道路
薄明が始まった夏の銀河 20160512
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
昨夜遅くから、またまた強い風が吹き出しました。
昨日までの雨は夕方に上がり、22時頃には星がちょっと見えていました。
午前3..
タグ: 銀河 アンタレス 土星 火星 風の丘 本吉町 気仙沼市 天の川 ギリシャ神話 宮沢賢治