記事 での「刈屋口」の検索結果 5件
正岡休意と宮内休意(2)
伊予の関が原、刈屋口の戦いの前後に存在が確認出来る2人の「休意」のうち、今回は宮内休意を見て行きます。
刈屋口の戦い
宮内休意は、関が原の戦いの折、伊予に進攻した毛利軍が味方になることを要求する宍..
タグ: 宮内休意 武井宗意 刈屋口 正岡休意
正岡休意と宮内休意(1)
伊予の関が原、刈屋口の戦いの前後に、河野氏関係者と見られる2人の「休意」を名乗る人物のわずかな記録が今に残っています。
特にわずかな数の文書に姿を見せるだけの正岡休意とその残された書状から見える当時..
タグ: 正岡休意 正岡氏 宮内休意 刈屋口
刈屋口の戦い-加藤氏の視点から-
関ヶ原の合戦時に伊予で起こった刈屋口の戦いなど一連の合戦を今度は加藤氏側の記録から見てみます。
対象としたのは『松山市史料集』第二巻に収録されている「明公秘録 乾・坤」「加藤嘉明伝」で、いずれも水口..
タグ: 刈屋口 宍戸善左衛門 能島村上氏 曽根氏 佃次郎兵衛 加藤嘉明 津々喜谷氏
刈屋口の戦い-毛利氏の記録に見る(2)-
前回に引き続き『毛利三代実録』(以下『実録』)、『毛利三代実録考証』(以下『考証』)[1]、『関原陣輯録』[2]に取り上げられている内容を見ていきます。
また、同様に「村上小四郎蔵文書」[3]の内容..
タグ: 刈屋口 能島村上氏 曽根氏 毛利氏 毛利三代実録 河野氏 村上小四郎蔵文書
刈屋口の戦い-毛利氏の記録に見る(1)-
刈屋口の戦いへと至った伊予攻略がどういった経緯で行われたのかを子細に辿れるだけの史料はないようです。
とはいえ、輝元や側近の佐世元嘉といった上層部が強く関与しており、戦後毛利家への処分にあたっても理..
タグ: 刈屋口 能島村上氏 曽根氏 毛利氏 三代実録 河野氏 村上小四郎蔵文書