タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  光文社新書
記事 での「光文社新書」の検索結果 24
犯罪不安社会(光文社新書)
新書中心主義 ] 00:15 02/27
『犯罪不安社会/浜井浩一・芹沢一也/光文社新書/2006』 著者:矯正施設勤務した刑事政策学者と近代日本思想史研究家 評価:日本を正しく知る良書・世界で一番安全で治安悪化の事実なし 警察..
タグ: 光文社新書 芹沢一也 浜井浩一 犯罪不安社会
論より詭弁-反論理的思考のすすめ(光文社新書)
新書中心主義 ] 00:49 04/10
『論より詭弁/香西秀信/光文社新書/2007』 著者:修辞学、国語科教育学、"生涯一ソフィスト" 評価:論理思考とディベートの問題点を指摘する・面白い! 議論が対等な人間関係で起こること..
タグ: 論より詭弁 香西秀信 光文社新書
精神障害者をどう裁くか(光文社新書)
新書中心主義 ] 04:00 09/13
『精神障害者をどう裁くか/岩波明/光文社新書/2009』 著者:精神科医 評価:精神障害と刑罰の関係を知る 2007年の検挙人数の内、精神障害及びその疑いがあるのは2545人。 全体の..
タグ: 精神障害者をどう裁くか 岩波明 光文社新書
住宅政策のどこが問題か(光文社新書)
新書中心主義 ] 04:00 09/05
『住宅政策のどこが問題か/平山洋介/光文社新書/2009』 著者:生活空間計画 評価:住宅政策の歴史 戦前から戦後日本の住宅の変化は持ち家の増加。 1941年の大都市の持ち家率は22%..
タグ: 住宅政策のどこが問題か 光文社新書 平山洋介
この金融政策が日本経済を救う(光文社新書)
新書中心主義 ] 04:00 06/06
『この金融政策が日本経済を救う/高橋洋一/光文社新書/2008』 著者:大蔵省、霞ヶ関埋蔵金男 評価:このテンションについてけるかどうかが鍵 日本の不況の間抜けさ。 サブプライムローン..
タグ: この金融政策が日本経済を救う 高橋洋一 光文社新書
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (光文社新書 318)
reviews ] 00:57 10/17
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (光文社新書 318)作者: 石渡 嶺司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/09メディア: 新書 「釣り」のような本のタイトルで..
タグ: 新書 光文社新書
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)
reviews ] 01:00 09/28
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)作者: 水月 昭道出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/10/16メディア: 新書 大学院博士課程に進学する..
タグ: 新書 光文社新書 booklogからの転記
自殺するなら、引きこもれ 問題だらけの学校から身を守る法 (光文社新書)
reviews ] 02:16 09/19
自殺するなら、引きこもれ 問題だらけの学校から身を守る法 (光文社新書)作者: 本田 透出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書主張には概ね賛同する。無理に学校に行く..
タグ: 光文社新書 新書 booklogからの転記
真剣(光文社新書)
新書中心主義 ] 00:00 07/04
『真剣/黒澤雄太/光文社新書/2008』 著者:日本武徳院試斬居合道 評価:現在に剣術を修行する人の話 座禅は目を閉じたりしない。 なぜ日本人は座禅で目を閉じるのか著者は不思議がってい..
タグ: 光文社新書
ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学
reviews ] 23:14 05/28
ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学作者: 岡嶋 裕史出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/03メディア: 新書本書の購入を検討される場合は、書店で「あとがき」を読んでからにし..
タグ: 光文社新書 新書
スケッチは3分(光文社新書)
新書中心主義 ] 05:11 02/21
『スケッチは3分/山田雅夫/光文社新書/2006』 著者:都市設計家 評価:すらっと読んで線画のコツがわかる良書 線描写と面塗りだけで、定規を使わずにさっと描く方法論。 写真とスケ..
タグ: 光文社新書 山田雅夫 米山文明 小林由起子 万大
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い-禁じられた数字〈下〉(光文社新書)
新書中心主義 ] 00:00 04/07
『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い/山田真哉/光文社新書/2008』 著者:公認会計士 評価:数値で考えるコツを知る良書 今まで何億も投資してきて中止できないという公共事..
タグ: 会計 光文社新書 山田真哉
前のページへ 1 2 次のページへ