タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  今日の1枚
記事 での「今日の1枚」の検索結果 154
2017.01.31:静かなる衛星ディオネ
NASAの「今日の1枚」は 土星探査機カッシーニが撮影した土星の4番目に大きな衛星ディオネ です。 ディオネには、ごく薄い酸素の大気があるそうです。 左端の反射は太陽光で残りの薄ぼんや..
タグ: NASA ディオネ カッシーニ 土星 今日の1枚
2017.01.28:アポロ計画における追悼の日
NASAの「今日の1枚」はアポロ1号の追悼の写真です。 1967年1月27日に打ち上げ演習中の火災で3名の宇宙飛行士が犠牲となりました。 詳しくは:アポロ計画における追悼の日 ア..
タグ: アポロ1号 今日の1枚 NASA
2017.01.27:31年前の衝撃的な画像
NASAの「今日の1枚」は31年前のボイジャー2号による衝撃的な画像です。 天王星の5つの主要な衛星の中でも最小のミランダに接近した探査機はボイジャー2号のみです。 しかも南半球しか観..
タグ: ボイジャー ミランダ 天王星 今日の1枚 NASA
2017.01.26:木星の小赤斑の最新画像
NASAが木星探査機ジュノー搭載のジュノーカムで撮影した木星北半球の画像を民間の科学者が画像処理したものを「今日の1枚」で公開しています。 小赤斑を識別しやすく加工したと伝えています。 ..
タグ: 木星 今日の1枚 NASA ジュノーカム ジュノー
2017.01.25:オリオン宇宙船の打ち上げシミュレーション
NASAの「今日の1枚」はオリオン宇宙船の打ち上げシミュレーションの様子です。 発射時の振動で宇宙服を装着した宇宙飛行士が体験する状態をシミュレーションしています。詳しくは:オリオン宇宙..
タグ: オリオン 今日の1枚 NASA
2017.01.24:最新気象衛星からの初めての画像
NASAの「今日の1枚」は最新気象衛星GOES-16からの最初の画像です。 赤道上空高度約22,300マイルからの美しい地球で今後の気象観測の大変革に期待が持てます。 詳しくは:最新気..
タグ: NASA 今日の1枚 気象観測 GOES-16 NOAA
2017.01.19:古代火星で地表が乾燥した証拠の岩
NASAの「今日の1枚」は火星の泥がひび割れている画像です。 NASAでは30億年以上前に火星が湿潤な気候で湖沼があった証拠ではないかと伝えています。 詳しくは:古代火星で地表が乾燥し..
タグ: キュリオシティ 火星 今日の1枚 NASA
2017.01.18:197回目の国際宇宙ステーション船外活動
NASAの「今日の1枚」は国際宇宙ステーションで2017年1月13日に実施された船外活動の模様です。 国際宇宙ステーションでは197回の船外活動が実施され、合計時間はのべ51日6時間4分..
タグ: NASA 宇宙ステーション 今日の1枚 宇宙遊泳
2017.01.14:科学者が画像処理した木星
SwRIやJPLで公開されている木星の画像はジュノー関係者が公式に公開したものだけでなく、一般人が画像処理したものも含まれています。それをNASAが公式サイトに掲載したりもしますから注意が必要です。 ..
タグ: ジュノーカム ジュノー 木星 今日の1枚 NASA
2017.01.07:火星から地球と月を見るとこんな感じに…
NASAの「今日の1枚」は火星から地球と月を見るとこんな感じで相対的な大きさと位置関係がわかるという画像です。 こうした画像を見ることができるのも火星観測の賜物だと多少自画自賛的に伝えて..
タグ: NASA 今日の1枚 火星 地球
2017.01.06:2つの銀河団の衝突で超巨大ブラックホールが!
NASAの「今日の1枚」は2つの銀河団の衝突と融合により超大型ブラックホールからの噴出が起きている画像です。 何ともすざまじい画像ですが、これは様々な観測データにより合成され画像処理を施..
タグ: NASA ブラックホール 銀河団 今日の1枚
2017.01.05:火星クレーター斜面の奇妙な色合い
NASAの「今日の1枚」は火星のクレーター斜面に露出している地中の構成物質の画像です。 とても印象的な画像ですが2011年2月28日に撮影されたもので、どうして「今日の1枚」に選ばれたの..
タグ: クレーター 火星 今日の1枚 NASA
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 12 13 次のページへ