記事 での「井戸水」の検索結果 54件
畑日誌1870-ホウレンソウ
9月11(日) 湿気の高い1日、風なし、夕方所によりにわか雨。畑は天水です。秋まきの畝に毎朝水遣り。里の家の井戸水を軽トラで運んでます。多いとこのポリ6つほど必要なので結構な仕事量。 大根・白菜に続き..
タグ: ハンカチ王子 井戸水 ギャラリー ビーズ ピアス ホウレンソウ ポリ 水 発芽
畑日誌1761-青蛙
5月19日(木) 気温上昇、28度とか。今朝は早くに畑へ。耕したり、畝を作ったりいろいろ。早朝は影も長い。ピース(実エンドウ)を初収穫。この洗面器、子供の頃からあります。半世紀以上の代物。 ピースはす..
タグ: ピース 実エンドウ 黄色 青蛙 バケツ 水道 パイプ 影 天辺 草叢
畑日誌1688-蕾
1月20日〈木〉 晴れましたが今日も気温上がらず。いつも里の家で井土水をペットボトルに3,4本汲みます。冬の井戸水は温か。柿に絡まった蔦と枯れ枝。空も寒そう。今日は苦土石灰を大方3俵散布。猪君が里芋..
タグ: 蕾 椿 実梅 柿 蔦 枯れ枝 井戸水 ペットボトル 猪
真夏の野菜スタンド
外気温35度の青空。
写真で見る限りはすがすがしいね。
スカッとさわやか posted by (C)鶴生館
夏の日差しに負けないくらい鮮烈なピンク色の花びら。
この花びらのサテ..
タグ: 空 花 サテン 野菜スタンド 無人 神社 お札 ホテイアオイ 湧水 井戸水
畑日誌1519-耕耘
8月20日(金) 熱帯夜続き。長時間の冷房は駄目なタイプなので切ったり付けたり。早く涼しくなーれ。堆肥を購入したので昨日から早速ピコで耕耘し始めました。下の畝の固さによりますが、正転と逆転を1~2回..
タグ: 耕耘 井戸水 柄杓 逆転 正転 華金
畑日誌1419-ニンニク
5月8日(土) 夏日です、早朝畑。雨が降らないので「インゲン(ツルアリモロッコ・アメリカ莢豆)」をポットに蒔くことにしました。で、里の家で井戸水をポリタンクに準備。こうやっているともう夏の感じ。..
タグ: ムース ニンニク 井戸水 草 トキワツユクサ
畑日誌1347-黄水仙
2月17日(水) 昨日は雲のから雨へ。福岡市内へ野暮用でしたが傘を持参せず失敗でした#59123;。帰り、博多駅(1番ホーム)に電車が入って来るところ#58971;。電車には数ヶ月に1度しか乗り..
タグ: 黄水仙 博多駅 電車 井戸水 八朔
畑日誌1212ー青ジソの花
9月9日(水) 晴です。朝晩は涼しい秋。でも雨が降りません。予報もこの後2週間は雨なしとか。秋蒔きの野菜の種が蒔けず弱っています#59124;。畑への水遣りを始めました。里の家の井戸からポリタンク..
タグ: 井戸水 青シソ 水遣り
畑日誌1199ーミニ至福
8月27日(木) 残暑です。チョビアチチ#58942;。畑の空もまぶしい。手前に見える木は楮(こうぞ)です。江戸時代、黒田藩が畑脇に植えて、百姓の「内職」にせよと奨励した名残です。とにかく繁殖力が..
タグ: 無花果 楮 パプリカ 井戸水 幸せ
安全安心おいしいお水
最近、郊外に行くと「ウォータースタンド」というのでしょうか、
道路脇にお水の自動販売所が増えてきましたネ。
RO水とか還元水とか看板がでている、あれデス。
スーパーに行けば、イオン水..
タグ: 水 イオン水 飲料水 RO水 水を買う 水 レンタル ウォーターサーバー ウォータースタンド 水 自動販売機 純水
畑日誌1169-ブルーベリー
8月8日(土) 暑さが続いて33度とか#58942;#58942;。それでも風が少しあって助かりました。朝7時半頃の畑の空です。日差しが眩しい。草取りをせっせとしたので汗汗#59142;。60..
タグ: ブルーベリー 井戸水 汗 畑
畑日誌1168-井戸水
8月7日(金) いゃぁ暑い暑い。32度#58942;#58942;。台風8号も先島諸島へ。畑、朝の空です。畑では久土石灰を入れたり、4次の胡瓜の手入れをしたり、藪を拓いたりで汗々#59142;..
タグ: 井戸水 夏空 唐津街道 シーズー