タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中央線
関連するタグ: 鉄道  中央本線  JR 
記事 での「中央線」の検索結果 564
元祖ハルピン
ぎょーびー@365 ] 18:49 01/17
三鷹の  元祖ハルピン  で、ぎょーびーしました。JR三鷹駅の南口を出て、三鷹通りを行き四つめの信号(スーパー丸正のところ)を右に入っていくと「餃子のハルピン」と言う店があるが、こちらではなく隣の古い..
タグ: 餃子 ビール 三鷹 中央線
観客動員数211萬人突破!!
記事数:963|nice!:4,421|総閲覧数:今日:3,579/累計:2,112,242|読者数:37 アクセスランキング:135位 ブログテーマ:旅行(6位/1003ブログ中)毎度、御利用いただ..
タグ: 観客動員数 目次一覧 mixi Twitter 東北楽天ゴールデンイーグルス 田中将大 ふるさとゴロンと号 ブルートレイン あけぼの 斎藤佑樹
中央線にしてやられた
金魚のつぶやき。 ] 23:31 01/14
吉祥寺の伊勢丹が閉店セールと言う事で、ちょっと様子を見に行ってきました。 しかし、いくら半額になった所で百貨店で扱っている物はやはりお高いのです。 服も靴も貴金属も特にいりません。←じっくり見たけ..
タグ: 中央線 人身事故 伊勢丹 吉祥寺 閉店セール ユニクロ 北海道物産展
中央線
サルサル日記 ] 22:16 01/09
中央線 って何なんですかね。最近にぎわしてるこの件なんだけど、中央線 って、「とても変?・・・」て、ことだけど・・・・。このことです。⇒ 中央線 関連でね、ゆっくり昼頃起きて引越し関係の準備してから歯..
タグ: 中央線
2009年の汽車旅4-1
◆思えば、波乱の夏だったなぁー  2009年8月13日(木曜日)22時45分頃、JR東日本東京へ。この年の8月は押尾学と酒井法子が世間を騒がせ、台風ではないのに豪雨が多く、灼熱の季節とは思えない冷やや..
タグ: 酒井法子 押尾学 JR東日本 東海道本線 ムーンライトながら 189系 E231系シリーズ E233系シリーズ 103系シリーズ JR西日本
2009年の汽車旅3-5
◆下記の記事をまだ御覧になっていない方は、下記へクリックしてください。・「2009年の汽車旅1~4」は、こちらへどうぞ。 ◆東海道本線支線の下を御堂筋線が走る 2009年8月2日(日曜日)、7時30分..
タグ: 大阪市交通局 御堂筋線 10系 10A系 北大阪急行電鉄 8000系 JR西日本 JR貨物 東海道本線 シルクロード号
遂に高架化された上り線@武蔵小金井
所用の約束の時刻が近づき、慌てて武蔵小金井へ。降りた途端にコイツが通過。お隣の東小金井とは反対に下りホームが島式で中線が上下共通の副本線になっています。どちらの駅も〝待避〟ではなく始発、終着列車用です..
タグ: 高架化工事 中央線 武蔵小金井駅
雪を求めて
family communication ] 00:18 12/27
名古屋で初雪が降った翌日、 午前中ぐずぐずしていたので、 昼頃、中央線に乗って、山を目指します。 多治見を過ぎると、田園風景に雪が交じるようになりました。 特急とすれ違..
タグ: 中津川 中央線
遂に高架化された上り線@東小金井
今日は東小金井駅での撮影分です。 ここh上りが島式ホームになっていて中線は上下共通の副本線という、太古の昔からw国鉄の幹線中間駅の標準的な配線です。民鉄では比較的少なく、通勤幹線の新しい高架駅としては..
タグ: 中央線 高架化 東小金井駅 副本線
聖地チベット展を観に行く 1 
雲が流れる如く ] 00:00 12/21
先日上野の森美術館に    聖地チベット展を観に行きました。 チベット展を観に行ったのは チベット密教の仏像を見てみたい ということと  中国政府によるチベット民族への弾圧が時々..
タグ: 中央線 上野 紅葉
神楽坂飯店
ぎょーびー@365 ] 15:05 12/20
飯田橋の  神楽坂飯店  で、ぎょーびーしてみました。JR中央線の飯田橋駅西口を出てさせ打通りを右へ、神楽坂下の交差点を渡って右、外堀通り沿いにあります。地下鉄だと、B3出口が近いかな。看板に「一升チ..
タグ: 飯田橋 餃子 ビール 中央線 有楽町線 南北線 東西線
ONE-shot 04 HMx2
あおたけ 撮影記 ] 15:26 12/19
PICK UP ONE-shot 04 HMx2仕事で立川へ向かう途中、三鷹で接続する中央特快を待っていると、反対ホームに「120周年HM」を付けたT11編成がやってきました。カメラを持っていたので先..
タグ: 鉄道 JR 中央線 E233系 撮影
前のページへ 1 2 36 37 38 39 40 41 42 43 44 46 47 次のページへ