2012年ではなく2015年???
マヤ歴によると2012年の12月に大洪水が起きて、人類が滅ぶ???映画にもなりました。でも何も起こりませんでした。しかし、詳細にマヤ歴を調べた結果、計算違いがあり、本当は2015年がその年に当たるそう..
タグ: 2012年 2015年 マヤ マヤ歴 エジプト 中南米 文明 文化
20130905-668号 シャガース病
皆さん、こんばんは。神戸の新井です。 大荒れの天気が日本列島を駆け巡っておりますが、皆さんの所では如何だったでしょうか? 昨日の神戸は、神戸大学に出かける1時間ほど前が風雨ともにピークだったようです。..
タグ: ダブルリング 虹 臨床検査技師 医療職紹介シリーズ シャガース病 アメリカトリパノソーマ病 トリパノソーマ・クルージ 献血 中南米
「 ♪ シャーガス病 献血 ♪ 」
献血でシャーガス病が、国内で初めて確認されたそうです。
恐ろしいことにその血液を製剤に使っていたらしいのです。
そもそも「シャーガス病」というのは、中南米に生息している「サシガメ」..
タグ: シャーガス病 中南米 トリパノソーマ原虫 献血 原虫 寄生虫 カメムシ 中米 サシガメ 血液
世界の名蝶シリーズ No.3 マルバネカワセミシジミ / Banded Cycadian (Theorema sapho)
▲ ♂ 表面 (エクアドル産、大木隆コレクション)
▲ 同裏面 / Ditto, UN
世界の名蝶シリーズ その3 マルバネカワセミシジミ(Theorema sapho)
..
タグ: 中南米 シジミチョウ 蝶 エクアドル ジャングル
肥満 アフリカ 中南米 急増 WHO 警告
2013年5月27日、世界保健機関 WHO が、肥満の危機管理に真剣に取り組むよう各国に促し、
不健康な飲食物への課税や、子ども向けのジャンクフード販売に対する規制などを盛り込んだ行動計画を提案。
..
タグ: 肥満 アフリカ 中南米 WHO
ナマケモノの省エネ生活
【2011年05月20日】ニュース写真はドイツ中部の動物園で暮らすナマケモノであるが、野生のナマケモノは、中南米の熱帯雨林に生息しているらしい。
その動作がゆっくりとしているので「怠け者」と..
タグ: 動物園 ドイツ ハレ ナマケモノ 中南米 熱帯雨林 生息
メヒ〜コ〜♡
ん?なんじゃ?って声が聞こえてきそうです#59143;これ以前にメキシコで買ったお皿です#59126;たまに食器棚から出してみては物思いに耽ります、、、。メキシコとか、ペルーとかに旅行に行きたい..
タグ: メキシコ ペルー 旅行 中南米
南米の蘭と世界らん展
「世界らん展日本大賞」が2月13日から2月21日まで東京ドームで開催されます。
1991年に第一回が開催され、参加28か国、入場者数410,900人を集め、その後継続的に
毎年開催され、本年201..
タグ: 植物 ブラソレリアカトレア リカステ マスデバリア オンシジューム 中南米 野生蘭 オドントグロッサム 花 アシネタ