タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ミノルタ
記事 での「ミノルタ」の検索結果 287
◆私の愛するカメラ(第9話) バブルの最後に咲いた花 
1985年。 この年は カメラファンの方々には 強烈な記憶が ありませんか。 “αショック” 四半世紀も前の 出来事です。 当時..
タグ: カメラ 写真 ミノルタ α9xi α7000 堺市 バブル 石元泰博
よいお年を
拙いブログにご訪問いただきありがとうございます。 継続は力なりの言葉。ブログにも当てはまるようです。 皆様、良いお年をお迎えください。
タグ: ミノルタ スナップ 師走 【シベマニア】
バラ園に行ってまいりました。(2009秋)
秋晴れの休日、”谷津バラ園”に行ってまいりました。 入り口には、満開の表示がありましたが、入園者はまばらです。 バラの種類にもよるのでしょうが、 7分咲きくらいのほうがバラはきれいな感じです。 ..
タグ: α-9 銀塩 バラ ミノルタ 谷津バラ園
ミノルタ α-7000 のCM曲 野田幹子
備忘録pcn ] 04:50 11/10
この曲を調べてみつけてテープに録音して・・・懐かしい。動画アップしてくれてありがとう! それにしてもミノルタどこいったんだ?(笑) 野田幹子 official http://www5..
タグ: CM ミノルタ カメラ 野田幹子
ジャンクカメラで撮ってみたよ^^
最近マニュアルフォーカスで撮ってみたくて、 絞りの全く効かないジャンクカメラなのですが、 ミノルタSR-7を2000円で購入。 絞りが効かないから、全開放。 ややもすればフィルムが真っ黒で..
タグ: ジャンク カメラ ミノルタ SR-7
下総三山の七年祭り(湯立祭)
去る9月12~13の両日、丑と未の年に行われる七年祭り(湯立祭)に参加してきました。 この祭りの起源は室町時代までさかのぼることが出来るそうです。 今回は湯立祭といって、この祭りの中心となる二宮神..
タグ: 下総三山の七年祭り 千葉県指定無形民俗文化財 千葉 ミノルタ
まだまだ暑いですね。
暦の上ではもう秋なのですが、まだまだ暑い日が続きますね。 セミたちも未だ鳴き止まず、残り少ない夏を一生懸命すごしているようです。 今日は、庭で見かけたモノをいくつか紹介いたします。 ツマ..
タグ: ミノルタ 園芸 虫無視倶楽部
初夏の訪れ
今年のオオガハスは、花数が少ないようです。 もう盛りを過ぎてしまいました。 見ごろは1日でも朝方のほうがよいようです。 日中は、花が開ききってしまい、拙の..
タグ: オオガハス ミノルタ α-9 銀塩 【シベマニア】
桜桃忌
今年は、太宰治生誕100年ということで、映画製作やイベントなど多いようですね。 彼の生きた時代、船橋市にもたくさんの文人墨客が逗留し、作家活動をしていたようです。 太宰治も..
タグ: 太宰治 船橋市 桜桃忌 夾竹桃 ミノルタ X-700 銀塩 Carl Zeiss PlanarT*50mmF1.4 ZS マウントアダプター
バラ園にて
例年のごとく、バラ園に出かけて参りましたが。今年は週末に雨の日が多く出足が遅くなってしまいました。 私が出かけたときは、もう盛りを過ぎたころでした。 これか..
タグ: α-9 ミノルタ 谷津バラ園 バラ 銀塩
200mmでキリトル
tomi8さんからお借りしておりますミノルタ High Speed AF APO 200mm F2.8 Gこれがなかなか良いんです200mmの単焦点だから長すぎない?と思うでしょうが(tomi8さんは..
タグ: α900 仙台 街角激写団 tomi8 ミノルタ 200mmF2.8G 文化横丁 壱弐参横丁
生憎の休日
先日、pcの修理に出したり、DIYを言いつけられたりで更新が遅延気味ですが、ご勘弁を。 今日は、年中行事の一つでもある、近所のバラ園に撮影に行く予定でしたが、当地では..
タグ: ミノルタ ガーデニング マウントアダプター 新緑 接写 リバースリング αマウント 中間リング ミノルタMD
前のページへ 1 2 18 19 20 21 22 23 24 次のページへ