記事 での「ミニレイアウト」の検索結果 6件
信号所作成6(設置)
信号所作成 その6です。
出来上がった信号所をミニレイアウトに設置します。
画像オレンジライン部分のバラストがベースと干渉していたので、その部分のバラストを削りました。
地面を整..
タグ: 鉄道模型 フルスクラッチ レイアウト作成 信号所 ミニレイアウト 鉄道模型レイアウト 信号場
信号所作成4(組み立て)
信号所作成 その4です。
いよいよ組み立てに入ります。
組み立ての前に、糊代兼補強用の2㎜角プラ棒を正面パーツに貼り付けます。
この部分は2㎜プラ棒では太すぎて窓から見えてし..
タグ: 信号所 鉄道模型レイアウト 鉄道模型 ミニレイアウト レイアウト作成 フルスクラッチ こばる プラノイタ さかつうギャラリー 信号場
信号所作成3(窓の作成)
信号所作成 その3です。
窓を作成します。
透明塩ビ板を窓の形に切って、裏側から窓枠に貼り付けていきます。
貼り付けが終わりました。
窓桟の作成に移る前に、仮組をしてパ..
タグ: 信号所 鉄道模型 鉄道模型レイアウト レイアウト作成 ミニレイアウト フルスクラッチ 信号場
信号所作成2(塗装)
信号所作成 その2です。
パーツを切り出します。
まずパーツをカッターで筋彫りをして窓枠と羽目板を表現します。
筋彫りが終わったら、窓部分を切り抜きます。
切り抜きが終..
タグ: 信号所 レイアウト作成 鉄道模型 鉄道模型レイアウト ミニレイアウト フルスクラッチ 信号場
信号所作成1(設計)
ミニレイアウト整備の際に、気になったこの空きスペース。
大きな建物は無理ですが、信号所程度の建物なら収まりそうです。
広さを測ってみると信号所に丁度良い広さと判明。
場所的にも違..
タグ: 信号所 レイアウト作成 ミニレイアウト フルスクラッチ 鉄道模型レイアウト 鉄道模型 信号場
ミニレイアウト補修工事1
本線のレイアウト補修工事が終わったので、今回よりミニレイアウトの補修作業に入ります。
まずは樹木を植え直します。
枝が折れた樹木を撤去し、新たに樹木を植えました。
..
タグ: 鉄道模型 鉄道模型レイアウト ミニレイアウト レイアウト作成 レイアウト整備 水田作成