タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  マイコン
記事 での「マイコン」の検索結果 1,331
メガサイズ RX-78-2 ガンダム 電飾改造 4 電子部品の組み込み開始
電子部品のの組み込みまでようやく終わりました。作業中は机の上に塗装まで終了したキットとはんだごてや電子部品などを大量に置いているので、写真を撮っている余裕が殆どありません。イライラするしね!
タグ: メガサイズ ガンダム 電飾 マイコン リアルタイプ ガンプラ
RG シャア専用ザク 電飾改造 part1 ~モノアイとバズーカ~
量産型と並行してシャアザクも電飾改造中です。シャアザクはバズーカ装備でムービーエフェクト化することにしました。
タグ: ガンプラ マイコン 改造 電飾 シャア専用ザク RG
RG ザク量産型 LED電飾工作 part2 ~自作ムービーエフェクトを追加する~
ザクのモノアイとライフルにLEDを仕込んで射撃とグポーンができるようにしました。もちろん効果音も再生します。過去にHGUCのザクで同じものを2個製作したことがあるのでもう慣れたもんです。
タグ: ザク RG 量産型 電飾 改造 マイコン ガンプラ
RG RX-78-2 ガンダム part1 ~メインカメラを電飾改造~
RGザクと並行してガンダムの方も電飾を始めています。 こちらもザクと同様にかなり簡単にできてしまいました。
タグ: RG ガンダム ガンプラ マイコン 製作 改造 電飾 RX-78-2
RG ザク量産型 LED電飾工作 part1 ~モノアイを電飾する~
ここのところ忙しくてなかなかプラモ製作まで手が回りませんがRGザク量産型の製作をはじめました。 簡単フィニッシュで済ませるか全塗装までやるかまだ決めていませんが、とりあえず電飾はじめました。
タグ: マイコン 改修 改造 ガンプラ 電飾 ザク RG
MG フルドド part2 ~ディティールなど追加~
製作中のフルドドも下処理やディティールアップなども終わりようやく塗装に入れそうです。AOZに詳しくない自分にとって、フルドドは設定がよくわからない部分が多くて困りました。
タグ: ガンダム ガンプラ MG マイコン 改造 電飾 フルドド
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part13 ~完成 前編~
MGガンダムヘイズル改のLED電飾とサウンドエフェクト改造、ハプニング続出の製作でしたがなんとか完成までこぎつけることが出来ました。
タグ: 電飾 改造 MG AOZ マイコン ヘイズル改 ガンプラ ガンダム
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part12 ~頭部の仕上げ トサカの電飾~
ようやくヘイズル本体の電飾が全て終わりました。 あとはデーカールの到着とシールドブースターを仕上げれば終了。 頭部トサカの電飾も自分なりに上手く出来たと思います。
タグ: ガンダム マイコン ヘイズル改 電飾 MG 改造 ガンプラ
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part11 ~塗装終了、電子部品の実装開始~
まず頭部の電飾を完成させました。 デュアル・アイはもちろんトサカもLEDで発光するように改造。 それにしてもこのヘイズル改、もとの造形が実にイケメンである。
タグ: AOZ ヘイズル改 マイコン 電飾 改造 ガンプラ ガンダム
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part10 ~デカールで大失敗~
基本的な塗装はだいたい終わってるのですがデカールで手痛い失敗をしてしまって完成が遠のいてしまった…。 失敗が失敗を呼び負のスパイラルに陥ってしまって現在モチベ0状態。 気付かなかった自分も相当ヌケ..
タグ: ガンプラ 改造 プラモデル ヘイズル改 MG 電飾 マイコン LED
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part9 ~脚部センサーを発光させる改造~
製作をはじめて1ヶ月以上が経ちましたがようやく塗装に入りました。 結果的に背中も含めて全身のセンサーを発光させるべく改造してしまいました。 下の写真は遮光処理をする前のものなので光が漏れていますが..
タグ: マイコン ガンダム MG 電飾 ヘイズル改 ガンプラ LED 改造
MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part8 ~背中のセンサーを発光させる~
久しぶりにヘイズル改の製作記事です。 悩んだ挙げ句、各部センサー類の電飾も追加したのでその模様です。 記事の続きは下のリンクから ↓
タグ: ガンプラ 電飾 改造 製作 ヘイズル改 プラモデル ガンダム マイコン
前のページへ 1 2 3 4 5 6 110 111 次のページへ