記事 での「ブローニーフィルム」の検索結果 11件
復活したブロニカS2にて・・・
復活したブロニカS2に、フジカラーNS160をセットして、公園を巡った!!
修理完了したとはいえ、撮れるか不安なことは不安だったので、持ってる中で一番安いフィルムで行くのであった。。
安定の景..
タグ: 長良川 ブローニーフィルム 鵜飼 ブロニカ 岐阜公園
久々に、ブローニー!!
ブローニーの撮影後は、プリントしてもらったものを、スキャナで取り込むので、なかなか時間差があってしまうんですけど、、、
ブロニカとIKOFLEX1Cの2台使ってて、、、それぞれが、それぞれの味が..
タグ: 豊田スタジアム IKOFLEX 1C ブローニーフィルム 鶴舞公園
◆ブローニーフィルムスキャンその後(EpsonGT-X970)
EpsonGT-X970によるブローニーフィルムスキャンについて、今回EPSONの新製品GT-X980本体は買わず、そのフィルムホルダーセットのみを購入しました。 X970用に比し、剛性アップもさる..
タグ: GT-X980 フィルムホルダー ブローニーフィルム HASSELBLAD アンチニュートンリング EpsonGT-X970
中判カメラ36(冬の塩原)
中判フィルムカメラ、マミヤ645で撮影した塩原温泉郷の写真です。
大きい画像を張り付けましたので、クリックして拡大して見てください。
感じは出てますが、デジタル化するとなんか違う。
カメラ:..
タグ: マミヤ645 銀塩 ブローニーフィルム
銀塩中判写真スライドショー
ブローニーフィルムで撮影した中判写真のスライドショーを「昆虫フォトギャラリー」のホームページに掲載しています。
スライドショーの写真を何枚か追加しました。
http://www007.upp...
タグ: 中判 銀塩 ブローニーフィルム
ブロニカを買うときの注意。その2。
ブロニカ特集は続きます。
ブロニカの修理はブロニカで修理したベテランの人なので一安心です。
もう一つ、ブロニカS2での買うときの注意は
フィルムホルダーからの光漏れです。。
写真店から..
タグ: フィルムホルダー 光漏れ ZENZANON 100mm F2.8 ブロニカS2 機械式中判カメラ ブローニーフィルム
ブロニカとは・・。
このブログの表題にあるブロニカとは・・・
1959年3月に発表されたゼンザブロニカとは,
カメラの設計製造に関してはまったく素人であった「吉野善三郎」さんが、
自らの理想とするカメラを製作す..
タグ: 吉野善三郎 ゼンザブロニカ ブロニカ ブローニーフィルム
◆大台ケ原撮影行の締めに67フィルム写真
このゴールデンウィーク、大台ケ原撮影行の締めに中判カメラでおさえた風景をアップしています。カメラはPENTAX67Ⅱでフィルムはベルビア50を使いました。特に枯れ木の大台ケ原(東コース一周)風景は、1..
タグ: 大台ケ原 滝 PENTAX67Ⅱ ブローニーフィルム
◆ブローニーフィルムのスキャン時ピント合わせ(第二弾)
ブローニーフィルムのスキャンについては、そのピント合わせに不満があって・・・私のブログ記事;『67フィルムスキャンのピント合わせ(Epson GT-X970)#58946;』・・・苦労していましたが..
タグ: ブローニーフィルム アンチニュートンリング・ガラス フィルムスキャン ピント合わせ MFデュアルホルダー
◆67フィルムスキャンのピント合わせ(Epson GT-X970)
フィルム写真のデジタル化は、ブログへのフィルム写真投稿のみならず、半切や全紙への大伸ばしコストパフォーマンスの面から私には必須のテーマです。そのため、私自身のフィルムスキャン専用として購入したスキャナ..
タグ: フィルムスキャン Epson GT-X970 ブローニーフィルム