タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ピニンファリーナ
記事 での「ピニンファリーナ」の検索結果 29
ポリトーイ フェラーリ 512S モデューロ
今回はポリトーイ製フェラーリ512Sモデューロです。1970年に発表されたコンセプトカーで、5リッターV12エンジンを載せています。日本には大阪万博で未来の車として展示されました。 ..
タグ: 動画付 ポリトーイ ビンテージミニカー ピニンファリーナ
メベトーイ アルファロメオ・1600スパイダー
今週はブルーメタリック色なピニンファリーナデザインのモデルです。まずはメベトーイ製アルファロメオスパイダーです。アルファロメオスパイダーはジュリエッタスパイダーの後継機として1966年に登場し93..
タグ: メベトーイ ビンテージミニカー ピニンファリーナ
ディンキー 525 プジョー404 ブレーク
今回はフランスディンキー製プジョー404ブレークです。プジョー404は1960年より登場した中型車で、デザインは発表当時はデザイナーの名を伏せていましたが、のちにピニンファリーナ作であることが公表..
タグ: ディンキー ビンテージミニカー ピニンファリーナ
ユニバーサルホビー プジョー404 ベルリーヌ
今回はUH(ユニバーサルホビー)製プジョー404です。1960年より登場した中型セダンで、当初デザイナーは非公開でしたが後にピニンファリーナがデザインしたことが発表されました。またラリーでも活躍し..
タグ: ピニンファリーナ ユニバーサルホビー
DUGU チシタリア202
今回はDugu(ドグゥ)製チシタリア202です。ピニンファリーナ作品の中でも最高傑作とされる車で、ニューヨーク近代美術館に“動く彫刻”として永久展示されていることで有名です。1948年の時点で10..
タグ: ビンテージミニカー ピニンファリーナ
マーキュリー ランチア フラミニア
今回はマーキュリー製ランチアフラミニアです。1957年より登場した大型サルーンで、ピニンファリーナがデザインしています。 マーキュリーのモデルはプロポーションに優れていますが、サイズが1/4..
タグ: マーキュリー ピニンファリーナ ビンテージミニカー
ディンキー 882 プジョー404+キャラバン ピンダーサーカス
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 さて、サーカス特集の最終回はフランスディンキーのプジョー404ピンダーサーカス仕様です。
タグ: プジョー ディンキー サーカス ビンテージミニカー ピニンファリーナ
hpi ランチア 037
今回のスーパーカーはhpi製ランチア037です。037は1982年のWRCグループBに参戦するために作られたホモロゲーションモデルの名称でおよそ150台程度作られました。当時のWRCでは既に4WD..
タグ: HPI ストリート ピニンファリーナ
Bang(バン) フェラーリ250GTE
今回はバン製のフェラーリ250GTEです。バン社はイタリアのメーカーで、他社が中国等で生産している中現在でも自国でミニカーを生産しているメーカーです。 250GTEは1960~63年に作られ..
タグ: BANG フェラーリ ピニンファリーナ
イクソ ランチア アウレリア
今回はイクソ製ランチアアウレリアです。50年代のピニンファリーナデザインの車です。 当時のミニカーではプラ製のノレブのモデルがあります。
タグ: ピニンファリーナ イクソ ランチア
イクソ フェラーリ 365GTC/4
今回はイクソ製のフェラーリ365GTCです。70年代に登場した2+2シートの車ですが、同時期に登場した2シーターの365GTBの陰に隠れてしまった車でした。 個人的にどこか芋虫を思わせるよう..
タグ: フェラーリ イクソ ピニンファリーナ
イクソ フェラーリ250GT ルッソ
今回はイクソ製のフェラーリ250GTルッソです。 当時のミニカーとしてはマッチボックス・ポリトーイ(プラ製・ダイキャスト製の2種)・ペニーと当時のフェラーリとしてはミニカーに恵まれたモデルで..
タグ: イクソ フェラーリ ピニンファリーナ
前のページへ 1 2 3 次のページへ

最近チェックしたタグ