タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ヒツジグサ
記事 での「ヒツジグサ」の検索結果 21
2012.07.22 燧ケ岳へ part.2 下山・帰路編
山がすき! ] 00:00 07/23
part.1 登頂編 より続きです。 時折、弱い雨が降ったり止んだりの天気が続いています。展望は相変わらず利きませんが、オコジョも見れたので、下山開始しました。例によって、道中時々写真..
タグ: イワキンバイ アヅマシャクナゲ ゴゼンタチバナ キヌガサソウ 燧ケ岳 尾瀬 チングルマ ゼンテイカ モウセンゴケ ヒツジグサ
眺望山・田代湿原2012.7.21
2日前まで30度超えかと思ったら,昨日今日と20度前後,小生にはちょうどよいが,寒いという人がいる。 それでも,夜になるとネブタばやしの練習の音が聞こえてくる。 2週間でねぶた本番なのだ。 ..
タグ: 眺望山トレッキング イチヤクソウ ツルアリドウシ 田代湿原 高層湿原 キンコウカ ヒツジグサ
にぎやかな昆虫食堂
そろそろ帰ろう ] 17:55 05/05
やっと晴れ。 気温も急上昇。 立夏とはいえ、これほど早く春が終わってしまうとさびしいので、春の昆虫を探しにいきました。 前回のリベンジも考えましたが、ユキワリソウを撮りに行った場所へあの子..
タグ: コアオハナムグリ コチャバネセセリ DIC川美 クマバチ ハラナガツチバチ ツバメシジミ ヒラタアオコガネ ホソミオツネントンボ ヒツジグサ ウノハナ
2010年 秋の尾瀬
写真が好き! ] 22:34 10/16
日帰りで秋の尾瀬沼ハイキングに行ってきました。 毎年10月10日前後は混むので、今回は翌週末に訪れました。息子と二人で行ったのですが、ご覧のように天候にも恵まれて、そしてハイカーも少なめだったので静か..
タグ: 尾瀬 尾瀬沼 大江湿原 紅葉 三本カラマツ ヒツジグサ 草紅葉 池塘 黄葉
ヒツジグサ、雨の中で。
NO WAY OUT ] 20:31 09/20
台風15号と秋雨前線による雨の中、 (といってもまだ東京はぜんぜん大したことないですが) ヒツジグサの花が可愛く咲きました。 睡蓮の仲間ですが、3センチくらいのとっても小さな花。
タグ: バルコニー ヒツジグサ 睡蓮
田代湿原2011.8.21
朝から曇っている。最高気温28度くらいか。 休みになるとじっとしておれない。仕事の整理をすればよいのだが。 というわけで,8時頃田代平に出かけた。酸ヶ湯温泉の水汲みもある。 まず田代湿原..
タグ: 田代湿原 グダリ沼 ネジバナ ハンゴンソウ キンミズヒキ サワギキョウ ウメバチソウ コバノギボウシ ヒツジグサ
田代湿原2011.7.16
3連休の初日,気の緩みか目が覚めたら7時半,急いで飛び起きBSで「おひさま」を見る。 渡辺美佐子登場,この人が出ると涙が出る。 朝9時,八甲田に向かった。山には雲がかかっていたが,雲谷を過ぎる..
タグ: カキ蘭 ヒツジグサ クレソン オトギリソウ キンコウカ 酸ヶ湯温泉
じょわ、アートに走ったその後のこと。
7月になりました。 いやー、今日も暑い。それでも「エアコン」の呪文を唱えるにはまだまだ。 かなり外が暗くなってきました。あ・・・夕立だ。窓を閉めて回らねば。 これで、少しはしのぎやすくなるといい..
タグ: DIC川村記念美術館 自然散策路 写真 植物 ヤマボウシ 大賀ハス ヒツジグサ スイレン アジサイ 里山
学びと遊びー先人の言葉に思う
しなやかさの記憶 ] 12:19 10/25
また暫く日記が滞ってしまった。あれから秋の尾瀬、赤城山、裏磐梯と遊んできた。山に接する楽しさとは日常の喧噪から離れることだけではないようだ。歩いていると物思いにふけることができる。農作業でも同じ思いに..
タグ: 燧ヶ岳 ヒツジグサ 宇宙 煩悩 仏道 瀬戸内寂聴 司馬遼太郎 湯川秀樹 天の川 学びと遊び
前のページへ 1 2 次のページへ