タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  パンフレット
記事 での「パンフレット」の検索結果 290
【西条昇の軽演劇コレクション】浅草座・発行の浅草座新聞No.1
ブーム最盛期の昭和20年代半ばから後半にかけて、浅草六区には多くのストリップ劇場が乱立し、覇を競った。 大半が短期間で消えて行く中、常に老舗の貫禄で浅草のストリップをリードし続けたのが浅草ロック座と..
タグ: 浅草座 ストリップ ストリッパー バーレスク レヴュー フランス座 ロック座 小沢昭一 軽演劇 早稲田大学
【西条昇の軽演劇コレクション】新宿セントラル劇場(隆盛期〜後半期)のパンフレット
昭和24年に開場した新宿セントラル劇場は、次第に当初の帝都座ショウ的な色合いを薄め、独自のバーレスク色を打ち出していった。 と同時に、パンフレットのほうも、帝都座ショウに近い印象のものから、ストリッ..
タグ: 由利徹 渥美清 萩本欽一 三波伸介 八波むと志 ストリップ バーレスク レヴュー クリスティーナ・アギレラ 内外タイムス
【西条昇の軽演劇コレクション】新宿セントラル劇場1〜3回公演のパンフレット
額縁ショウ(名画アルバム)を売り物に昭和22年前半に話題を読んだ新宿・帝都座ショウは翌23年9月公演を最後に解散に至った。 観客が集まらなかったから解散した訳ではない。興行的には問題はなかった。 ..
タグ: 帝都座 新宿セントラル劇場 コント バーレスク レヴュー ストリップ コメディアン 脱線トリオ 由利徹 八波むと志
【西条昇の軽演劇コレクション】新宿東宝映画劇場の実演アトラクション(高勢実乗、シミキン、益田喜頓、岸井明、服部良一)のパンフレット
日劇などの大劇場では早くから映画と実演を併せて提供していたが、戦時色が強まるにつれ、軽演劇を実演アトラクションとして見せる映画館が増えていった。 中でも、新宿東宝映画劇場など都心の東宝系映画館での実..
タグ: 大衆芸能研究 パンフレット コレクション 西条昇 軽演劇 バーレスク ボードビル レヴュー 喜劇 喜劇史
【西条昇の軽演劇コレクション】有楽町・日劇小劇場での「東京レビュウ(りべらるショウ)」公演のパンフレット
新宿・帝都座ショウの舞台に初めて胸を露出した女性が登場してから一ヶ月後の昭和22年3月、有楽町・日劇小劇場(日劇ミュージックホールの前身)での「東京レビュウ」公演の鈴木好子のおへそダンスがマスコミの話..
タグ: 日比谷 パンフレット 日劇 大衆芸能研究 喜劇史 東宝 軽演劇 西条昇 浅草 芸能史
【西条昇の軽演劇コレクション】新宿セントラル劇場での空気座「肉体の門」「続・肉体の門」公演のパンフレット
昭和22年8月に新宿・帝都座で初演された空気座による「肉体の門」の大ヒットは、その後の軽演劇に大きな影響を与えたと言える。 戦前までのアチャラカ系の軽演劇は一気に凋落し、戦後の混乱した時代そのものを..
タグ: 肉体の門 ロック座 セントラル劇場 新宿セントラル 帝都座 軽演劇 五社英雄 鈴木清順 浅草 新宿
海猿グッズ リミットオブラブのパンフレットを購入するならここ♪ 通販 中古
こちらはちょっと新品がなかったのですが、 Amazonで中古品を扱っていますねv 状態も良いものばかりのようですので、 探していた方にはおススメです^^ >&gt..
タグ: 海猿 リミットオブラブ 通販 中古 パンフレット
海猿 ブレイブハーツのパンフレットを購入するならここ♪ 通販
Amazonではパンフレットも取り扱っているんですねv 映画館で買い損ねた~とか、あとから欲しくなった~ って場合は、ここでGETしてみては?^^ >> 詳細..
タグ: パンフレット ブレイブハーツ 海猿 通販
【西条昇の軽演劇コレクション】新宿・帝都座ショウ(額縁ショウ)のパンフレット
日本のストリップの歴史について触れた資料では、昭和22年の新宿・帝都座での額縁ショウをその原点としているものが多い。 額縁ショウの仕掛人は、戦前に宝塚の欧州公演や日劇ダンシングチームの立ち上げや東宝..
タグ: 大衆芸能研究 パンフレット コレクション 色川武大 西条昇 喜劇史 喜劇 芸能史 常盤座 ロック座
【西条昇の軽演劇コレクション】伊東四朗が伊藤証時代に出演した、浅草松竹演芸場と新宿松竹文化演芸場での石井均一座のパンフレット
今、伊東四朗が日本の喜劇界にとっての貴重な存在であることは言うまでもないだろう。 その伊東四朗が喜劇の世界に入るキッカケとなったのが新宿フランス座であった。 当時、早稲田大学の生協で働いていた本名..
タグ: 大衆芸能研究 パンフレット コレクション 西条昇 軽演劇 江東楽天地 デン助 財津一郎 お笑い史 お笑い
【西条昇の軽演劇コレクション】浅草・常盤座での浅草松竹ミュージカルスのパンフレット
昭和31年2月の東宝ミュージカルスの立ち上げに刺激を受け、東宝のライバルである松竹が同年11月に浅草・常盤座で立ち上げたのが浅草松竹ミュージカルスであった。 東宝版が菊田一夫の原点である浅草のアチャ..
タグ: 美空ひばり 浅草 常盤座 ミュージカル 松竹 東宝 ロッパ SKD レヴュー 軽演劇
【西条昇の軽演劇コレクション】日比谷・東京宝塚劇場での東宝ミュージカルスのパンフレット
秦豊吉による帝劇ミュージカルスは、昭和29年3月の第8回公演を最後に終了となった。 直後に秦は膝関節を痛めて入院。帝劇のシネラマ劇場への転向が決定した。 昭和30年9月に菊田一夫が東宝の演劇担当重..
タグ: 美空ひばり 越路吹雪 エノケン ロッパ 三木のり平 帝劇 帝国劇場 ミュージカル 宝塚 宝塚歌劇
前のページへ 1 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 24 25 次のページへ