記事 での「シネマスコープ」の検索結果 13件
映画がフィルムだったころー映画談議
調布市北部公民館 映画講座
映画がフィルムだったころ映画の街・調布・・・にちなんで、東京・調布市で映画のお話をさせていただきます。 映画がメディアとしてその頂点をなしたのは、アメリカにおけるハリウッ..
タグ: トーキー映画 サイレント映画 映画誕生 アスペクト比 ビスタビジョン シネマスコープ 映画音楽 ハリウッド映画 映画技術史 映画史
超ワイドな液晶で動画を楽しもう!21:9液晶
4:3液晶の2枚分にあたる21:9液晶
※LGエレクトロニクス 34UM95-P
2台のPCやシネスコ動画を観る!
21:9の比率はハイウッド映画で採用されるシネマスコープサイズ..
タグ: ワイド液晶 21:9 4:3 34UM シネマスコープ 超ワイド液晶 自動分割
ディズニー再発見-7 ワイドスクリーンとディズニー
ディズニー長編アニメ再発見-7ワイドスクリーンの登場とウォルトの退場第2期/展開期 その2 1955-1967 ●シネマスコープ長編第1作「わんわん物語」1955●「わんわん物語」シネマスコープ..
タグ: ウォルト・ディズニー ウォルトディズニーワールド ディズニーランド EPCOT 「わんわん物語」 「眠れる森の美女」 「101匹わんちゃん」 「王様の剣」 「ジャングル・ブック」 シネマスコープ
うちの資産は、1兆円!
動画の自分史-29うちの資産は、1兆円!ベータからVHSへ、LD~DVD~BDへ。メディアの進化に翻弄され続けた映画コレクション●輸入版ディズニー長編アニメーションのVHSビデオパッケージ 198..
タグ: ベータマックス VHS S-VHS ビデオデッキ レーザーディスク LD スタンダード ビスタビジョン シネマスコープ ワイドスクリーン
ディズニーの歴史は映画の歴史-②
ディズニー長編アニメ再発見―4 ディズニーランドはディズニー・アニメーションの究極の到達点ディズニーの歴史は映画の歴史-② ●「ファンタジア」の撮影風景前回はウォルト・ディズニーのアニメーション..
タグ: 「トロン」 モノラル ステレオ 「ファンタジア」 立体音響 サラウンドシステム 「ファンタサウンド」 スタンダード ワイドスクリーン シネマスコープ
20世紀を彩ったディズニー長編アニメーション
ディズニー長編アニメ再発見―2 「昭和」を彩ったディズニー長編アニメーションまず、その全体を展望してみました。●ウォルト・ディズニーの記念すべきシネマスコープ第1作「わんわん物語」(195..
タグ: ディズニー 長編アニメーション スタンダード ワイドスクリーン シネマスコープ ビスタビジョン アスペクト比 スクリーン アニメーション コンピュータ・グラフィックス
2009年 あの映画はもう○十年の彼方!
時には平成-62009年 あの映画はもう○十年の彼方! 今年は早くも21世紀の9年目。世界の様子は、少年時代に憧れた、明るさに満ちた21世紀とはかなり違うけれど、夢と現実とはそんなものかもしれませ..
タグ: 映画 トーキー モノクロ シネマスコープ
シネマスコープなら、何を撮る?
小型映画ミニミニ博物館-5なら、何を撮る?シネマスコープ映画づくりの楽しみが、みんなの手に ●「ヤシカ8 T2」のみが可能にした、画面縦横比1:2のシネスコ映画上映イメージ写真 こんにちは。「昭和..
タグ: 「ヤシカ8 T2」 8ミリ映画 動画 ヤシカ ダブルエイト シネマスコープ アスペクト比 ズームレンズ アナモルフィック・レンズ フェード
「故郷は緑なりき」よ、もう一度
あんなこと、こんなこと―27「故郷は緑なりき」よ、もう一度 母校が舞台になった東映青春映画 故郷長岡を離れ、社会人になって3年目の1961(S36)年9月6日。この日、待ちに待った..
タグ: 高校生 映画 長岡商業 シネマスコープ 長岡市 映画音楽 木下忠治 フィルムセンター 故郷は緑なりき 佐久間良子
私が見たのは「四丁目の夕日」
動画の自分史―13私が見たのは「四丁目の夕日」その時東京タワーの完成は目前だった ●有楽町「日本劇場(日劇)」 学研「証言の昭和史8」より 高層ビルも高速道路も無く、高架線を行く湘南電車,都電,自..
タグ: 東京タワー 銀座 高校生 スクリーンプロセス 悪役 勝鬨橋 日記 シネマスコープ 「日劇」 8ミリ映画
フィルムフリークが考えた、幻のフィルム規格
動画の自分史-12フィルムフリークが考えた、幻のフィルム規格●シネマスコープ初公開は1953年 映画が飛躍的な進化を見せた技術の一つがワイドスクリーン。その代表格が20世紀フォックス社開発によるシ..
タグ: 映画 シネマスコープ ワイドスクリーン ビスタビジョン ラジオ 教育 中学生
大砂塵にまみれながら観た西部劇
動画の自分史-11 大砂塵にまみれながら観た西部劇 中学生の頃(1953~55/S28~30)、歳の離れた兄たちからは「フィルムきちがい」と言われながらも、家では暇さえあれば手書きの紙フィルム作..
タグ: 映画 シナリオ ディズニー シネマスコープ ニュース映画 中学生 クレジットタイトル