タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  グスク
記事 での「グスク」の検索結果 31
中城城址(なかぐすくじょうあと)
風流韻事 ] 17:40 06/18
 先日沖縄を訪れる機会があり、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に登録されている中城城跡(なかぐすくじょうあと)を見学して来ました。世界遺産に登録されているグスク(城)は今帰仁(なきじん)城、..
タグ: 沖縄 グスク 中城 世界遺産 城址 石積み 石垣 35G
今帰仁城跡(2泊3日の沖縄旅行④)
いろんな街 ] 17:59 12/23
沖縄旅行の2日目、11月1日は今帰仁城跡に行ってきました。ここもまた、世界文化遺産の1つであり、かつ、 日本100名城にも選ばれています。 今帰仁城は14世紀初め頃に築かれた城です。当時の沖縄本島..
タグ: 今帰仁城 100名城 世界遺産 グスク 沖縄
座喜味城跡(2泊3日の沖縄旅行③)
いろんな街 ] 18:04 12/07
勝連城跡の次に向かったのが座喜味城跡です。 座喜味城は、琉球王国が、日本、中国、東南アジア諸国との交易を通して繁栄した15世紀の初頭に、 築城の名人と言われた護佐丸によって築かれた城です。一の郭と..
タグ: 世界文化遺産 グスク 続日本100名城 石垣 沖縄 城址
沖縄グシク巡り!玉城城跡編・・・
アマミキヨが築いたといわれる琉球最古の古城・玉城城(タマグスク・グシク) 玉城城跡(たまぐすくじょうあと)は、別名アマツヅ城とも言われているようです。 玉城按司とは? 玉城世..
タグ: 沖縄 グスク グシク巡り 玉城城
沖縄のグシク巡り!大里城跡編・・・
島添大里グシク 島添大里城(しましいおおざとじょう)は1429年に南山王国が滅亡するまで首府が置かれていたとされる場所だそうです。 承察度(※しょうさっと、うふさと)が浦添城において玉城を..
タグ: 大里城 グシク巡り グスク 沖縄
【パワースポット】知念城<沖縄のグシク巡り!
知念城跡編・・・ 知念城跡(ちねんじょうあと)は知念按司の居城であると伝えられているようです。 知念集落の丘上にある、代々の知念按司(※あじ)の居城。自然石を野面積みした古城と、石造文化の..
タグ: 琉球國 グシク 沖縄 観光 グスク 琉球王国
世界遺産! 沖縄のグシク巡り! 中城城編・・・
琉球王国時代の記憶を、今に伝える中城城跡 自然の岩石や地形を巧みに利用した美しい曲線の城壁、当時の巧みな石積技術を目の前で見る事ができます。 「琉球王国のグシク及び関連遺産群」の一つとして..
タグ: 琉球國 グスク 琉球王国 世界遺産 グシク 沖縄 観光
今帰仁城跡 10/6 (沖縄旅行)
258HOUSE ] 01:20 10/14
美ら海水族館を後にして「今帰仁城跡」を訪問です。城跡の呼び方は「いまきじんじょう」では無く「なきじんぐすく」です。これは来る時にカーナビに目的地を入れる時に間違えるとヒットしません。平郎門 ↓平郎門を..
タグ: 今帰仁城跡 城 石垣 沖縄 グスク
今帰仁城跡 志慶真門郭
Light River ] 05:00 08/27
今帰仁城の南端志慶真門郭(しじまじょうかく)へ 按司の家臣たちが住んでいたのではという話です。
タグ: 沖縄県 国頭郡 世界遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群 グスク
今帰仁城跡 平郎門
Light River ] 05:00 08/23
今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する遺産のひとつです。
タグ: 沖縄県 国頭郡 世界遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群 グスク
3D
昨日は立春。豪雪,寒波の冬も暦では春です。 立春と同時に,青森は連日の雪が止み,気温も少しは上向いてきました。 来週前半は気温も+になるようです。 近頃映画もテレビも3Dが宣伝されております..
タグ: 琉球 ペリー 宦官 グスク テンペスト
前のページへ 1 2 3 次のページへ

最近チェックしたタグ