記事 での「ギターアンプ」の検索結果 95件
グヤトーンGA-7のレストア作業(その3)
(前回からの続き)
JP-8000修理用の部品を買いに大須・アメ横に行った時、序にGA-7用の部品も調達してきた。
基板を筐体から外すには、後ろ側にあるジャックプレートを外し、ヒューズホルダ..
タグ: コンデンサ交換 経年劣化 ギターアンプ ベースアンプ キーボードアンプ グヤトーン GA-7 AC100V コンパウンド レストア
グヤトーンGA-7のレストア作業(その1)
1か月前に手に入れたGuyatoneのギター・ベース・キーボード用アンプGA-7は普通に動く状態ではあるものの、自宅に届いた時から本体を動かすと内部で「カラカラ」という乾いた音がするのがどうも気にな..
タグ: 経年劣化 絶縁不良 コンデンサ 電源回路 キーボードアンプ ベースアンプ ギターアンプ グヤトーン カーオーディオ パワーIC
やっと出会えた!
長年探していた物が先日届いた。
長年探し回っていたベースアンプ...いや、正確にはギターアンプ、Guyatone(グヤトーン)のアンプGA-7である。
古い話になるが、高校1年の時に人生初..
タグ: 入門モデル 東京サウンド YAMAHA ヤマハ ギターアンプ マルチアンプ Guyatone 初心者用 キーボードアンプ GA-7
ヤマハのギターアンプ修理(その2)
(前回からの続き)
TL125で名古屋・アメ横まで買出しに行って足りない部品を補充し、作業を再開する。筐体内にある2枚の基板にコンデンサが沢山並んでいるので、それを一つずつ交換して行く。まずは..
タグ: バイポーラ 無極性 コンデンサ 積層セラミック 電解 ヤマハ F50-112 ギターアンプ 1980年代 パラメトリック
ヤマハのギターアンプ修理(その1)
先日、ヤマハの古いトランジスタギターアンプF50-112がジャンク扱いで安く出ていたのを見つけて入手した。
最近PEAVEYのギターアンプを修理したばかりだが、実は某筋より少し前から「(かなり前に..
タグ: ヤマハ ギターアンプ 昭和 1980年代 フラグシップ 最高機種 F50-112 コンデンサ 無極性 電解コンデンサ
PEAVEYのギターアンプ修理(その2)
(前回からの続き)
再び分解してアンプ部を取り出し、使われているコンデンサを調べる。
ばらした序に基板のエッチングパターンも撮影した。
何故か、基板の右半分はソルダーレジストが塗布されてい..
タグ: PEAVEY backstage ギターアンプ アンプ修理 コンデンサ esr ボリューム 2連 汎用部品
PEAVEYのギターアンプ修理(その1)
今自宅で使っているギターアンプはPEAVEY(ピーヴィー)の「BACK STAGE 20」という1983年頃の製品で、2009年にジャンクとして格安で手に入れた。
ちなみに、この製品が発売された時..
タグ: ピービー ピーヴィー PEAVEY ギターアンプ ノイズ アンプ修理 ボリューム ガリ ダイオン ヤマキ楽器
ヤフーオークションで高く売れるもの 楽器買取.com 最悪
趣味性が高いものは、いいものなら古いものでも高値がつきます。
ギター、ギターアンプ、オーディオアンプ、スピーカーなど。
実例ですが、倉庫から古いギターアンプがでてきました。
たぶん40年以上..
タグ: 楽器買取.com ギター ギターアンプ オークション
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised Final
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised Final
昨日は信じられないほど嫌なことがあった。多分普段の心がけが悪いのだろう。それでも日本..
タグ: ギターアンプ 自作 6SJ7
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised 7
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised 7
いろいろと頭にくることが多い。だからお休みを有効に活用したい。しかしなんだか疲れてしまって、..
タグ: ギターアンプ 6SJ7 自作
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised 6
My First Unsuccessful Guitar Amp Project Revised 6
引き続き楽しみつつ頑張っている。今日は電源周りを。
トランスに配線をして、必要なアースを落..
タグ: ギターアンプ 自作 6SJ7
その他のサービスの検索結果: