記事 での「ちくま新書」の検索結果 21件
頭脳勝負-将棋の世界(ちくま新書)
『頭脳勝負/渡辺明/ちくま新書/2007』
著者:将棋棋士、竜王(2004-
評価:将棋のルールから棋士生活までを知る良書
※祝!竜王四連覇
棋士は集中の極限でランナーズハイになる..
タグ: ちくま新書 渡辺明 頭脳勝負
経済学の名著30(ちくま新書)
『経済学の名著30/松原隆一郎/ちくま新書/2009』
著者:社会経済学、相関社会学
評価:経済学の古典の紹介
カール・ポランニーの指摘が興味深い。
労働、土地、貨幣が本来商品でないこ..
タグ: 経済学の名著30 松原隆一郎 ちくま新書
サブリミナル・インパクト-情動と潜在認知の現代(ちくま新書)
『サブリミナル・インパクト/下條信輔/ちくま新書/2008』
著者:知覚心理学、認知神経科学
評価:潜在認知とその社会に及ぼす影響について
オクターヴの共通性の謎。
ほとんどすべての文..
タグ: サブリミナル・インパクト 下條信輔 ちくま新書
BRICsの底力(ちくま新書)
『BRICsの底力/小林英夫/ちくま新書/2008』
著者:日本近現代経済史、アジア経済論、植民地経済論
評価:データを元にBRICsを知る良書
BRICsに強い韓国企業。
インドの家..
タグ: ちくま新書 小林英夫 BRICsの底力
東アジア共同体をどうつくるか(ちくま新書)
『東アジア共同体をどうつくるか/進藤榮一/ちくま新書/2007』
著者:国際政治学、アメリカ外交
評価:ツッコミどころ満載、錯誤と慧眼の混じる本
専門から外れたところは多く参考にならない..
タグ: ちくま新書 東アジア共同体をどうつくるか 進藤榮一
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)作者: 梅田 望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書
著者の考え方を大いに語った本。..
タグ: 新書 ちくま新書 booklogからの転記
医療再生は可能か(ちくま新書)
『医療再生は可能か/川渕孝一/ちくま新書/2008』
著者:医療経済学、医療政策、医業経営
評価:経済の観点から医療改革を考える
2004年ドイツで医師免許取得者の1/5は外国人。
日..
タグ: ちくま新書 医療問題 川渕孝一
仏教と日本人(ちくま新書)
『仏教と日本人/阿満利麿/ちくま新書/2007』
著者:日本思想史
評価:日本仏教の価値を成り立ちを知る
葬式仏教は仏教ではないというのはいわれのない差別だ。
日本仏教もまた一つの仏教..
タグ: 一遍 仏教 ちくま新書 阿満利麿 大橋俊雄
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書 (708))
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書 (708))作者: 城 繁幸fff出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/03メディア: 新書本書は著者が 若者はなぜ..
タグ: ちくま新書 新書