記事 での「さくらの里」の検索結果 37件
十月桜
前の記事のナンバンギセルの写真を撮ったのは大室山の麓ですが、じつはそこにさくらの里があります。40種3000本の桜が植えられており、春だけでなく、この時季にも楽しませてもらえるのですが、十月桜にはまだ..
タグ: 十月桜 コスモス さくらの里
きょうの「さくらの里」
さくらの里を視察してきました。まだまだ、春爛漫とはいえませんね。35種3000本あるなかで、咲いていたのは、寒桜と河津桜くらいのものでした。
タグ: さくらの里 寒桜
さくらの里 台湾緋桜
めずらしい桜がありました。台湾緋桜(タイワンヒザクラ)です。緋色が鮮やかできれいですが、花の付きかたもおもしろいですね。
タグ: さくらの里 台湾緋桜
暖かいけど…
さくらの里の桜は、まだまだでした。それでも、もうメジロは数少ない花の蜜を吸っていましたし、▲ツグミや、▲ジョウビタキは、地面で草の実などをついばんでいました。▼これは、ホオジロでしょう。左がメス、右の..
タグ: さくらの里 野鳥
十月桜は二度咲く
35種3000本の桜がある「さくらの里」ですが、いまはまだ盛りではありません。種類が多いだけに、いっせいに満開にはなりませんが、そのかわり長い期間楽しめるというわけです。上の写真は十月桜。秋と春の二度..
タグ: さくらの里 十月桜
白妙の……
午後になっていきなり晴れてきたので、「さくらの里」へ行ってみました。▲枝垂れ桜は、そろそろ終わりかけ。▼紅八重枝垂れは八分咲きといったところでした。しかし、今日のハイライトは、なんといってもこの白妙!..
タグ: さくらの里 白妙
十月桜
夜半から降っていた雨もお昼頃にはあがったので、急遽さくらの里へ行ってみることにしました。というのも、xiaoさんのブログで、十月桜が咲いているという記事を見たからです。出発するとき、すでにうちのほうは..
タグ: 大室山 さくらの里 十月桜
足元には
すこし日が経ってしまいましたが、先日さくらの里へ行ったときの、あたりの様子です。 <参照記事>「十月桜」
タグ: さくらの里 ナンバンギセル ツリガネニンジン クマバチ
大室山 番外編
大室山山麓のさくらの里の一角に、怪しげな囲いが!?むむ、洞窟!?
タグ: 大室山 さくらの里 洞窟
ようやく菜の花
「さくらの里」は、標高約580mの大室山の山麓にあり、おそらく標高450mくらいはあると思います。つまり、ちょっとした高原なので、暖かい伊豆にあっても開花はそれほど早くはありません。とはいえ、今年はや..
タグ: 大室山 さくらの里 菜の花
桜だより──ん、今ごろ?
そうです。十月桜が咲いているんです。毎度おなじみ、大室山のふもと「さくらの里」です。晴れてなかったのが残念なのですが、ふんわりと全体に光の回った花も、なかなかいいもの。白い花が多い中、同じ木にピンクの..
タグ: 大室山 さくらの里 十月桜
さくらの里 080224
今日の大室山。もうほとんど雪は残ってないのですが、山焼きは3月2日の日曜日に再々延期となりました。まだ湿っているからでしょう。2日がだめだった場合、天気を見て、平日でも決行するそうです。その大室山のふ..
タグ: 大室山 さくらの里 メジロ