記事 での「富士吉田」の検索結果 87件
志村君に会いに⑤
富士五湖文化センターを後にし、月江寺~下吉田界隈を散策しました。
月江寺駅と下吉田駅は間隔がそれほど遠くないので、お散歩するのに
ちょうどいい距離。
ぶらり歩くと、まるでタイムスリップしたか..
タグ: 志村正彦 富士吉田
志村君に会いに④
下吉田駅から忠霊塔へと続く道には、嬉しい仕掛けがありました。
忠霊塔を描いた絵で、私たちの目を楽しませてくれるのです。
写真を撮ったのはこの4つでしたが、もう少し種類があったのかも。
..
タグ: 志村正彦 富士吉田
志村君に会いに③
フジファブリックの「浮雲」という曲の一節。
登ろう いつもの丘に 満ちる欠ける月
僕は浮雲の様 揺れる草の香り
その丘に登ってみました。
<忠霊塔>
398段の階段を上った先にあ..
タグ: 志村正彦 富士吉田
志村君に会いに②
志村正彦という音楽家を知ったのは、彼がこの世を去ってから随分後のことでした。
もう届くことはないのだなと思いつつも、彼の音楽に触れる時だけは、ほんの少し
近づけたような気になって嬉しくなったり..
タグ: 志村正彦 富士吉田
志村君に会いに①
昨年末、ふと「志村君に会いに行こう」と思い立ち、彼の故郷である
富士吉田市を訪れました。
前日に下吉田への行き方を調べて切符を手配したり、志村君の故郷の
ことを調べたりしたので、かなり弾丸で..
タグ: 志村正彦 富士吉田
富士吉田再訪記<下吉田駅>
桜の季節には少し早い頃、再び富士吉田を訪れました。
志村君の故郷だからというのはもちろん、歩いていると心が落ち着く
場所で、とても好きになってしまいました。
私を富士吉田に連れて行ってく..
タグ: 志村正彦 富士吉田
富士山とE353系特急電車とローカル電車
富士急行とは
1926年9月18日に富士山麓電気鉄道(ふじさんろくでんきてつどう)として設立され、1960年5月30日に現在の富士急行に改称した。
鉄道や路線バス、高速バス、タクシーなどの運輸事業..
タグ: 富士急 E353系 新倉浅間神社 富士吉田 富士山 鉄道 風景 写真
葭之池温泉(よしのいけおんせん)
富士急大月線の「葭之池温泉前駅」から、徒歩5分?いや3分でもオツリがあるような立地なのですが、「なのですが」とは大変に失礼なのですが、昔ながらの、昔のままの、ひなビタ♪ 温泉です。きゃっほぉ~!イエェ..
タグ: 温泉 富士急 駅 葭之池温泉 大月線 富士山 中部横断道路 東富士五湖道路 中央自動車道 新東名高速道路
あれから10年が経ちました。
こんにちは、北海道大好き人間です。今日は、日本人であれば決して忘れてはならない東日本大震災(平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震=以下『震災』と表記いたします)から10年です。毎年恒例となって..
タグ: 東日本大震災 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 弔旗 半旗 富士吉田市 富士吉田 富士吉田市役所 山梨信用金庫 富士吉田市立吉田小学校 富士吉田市立吉田中学校
2013年GW 富士急乗り鉄記 その3
こんにちは、gonanaです。
今回も2013年GWの富士急行線乗り鉄の振り返りの続きです。
河口湖駅駅構内と駅前での撮影をひとまず一段落し、この日の乗り鉄の2つ目の目的である下吉田駅構内の「..
タグ: 富士急 1200形 6000形 富士山 富士吉田 ホリデー快速
富士五湖巡り
10/6(火) #58943;ちょっとだけ#58942;
朝6時40分 富士山へ向けて出撃す!
新東名で行くか?旧東名で行くか?若干迷ったけど、まぁ、いつも通り富士山を目指す時は旧東名..
タグ: 富士吉田 長篠設楽原 駿河湾沼津 山中湖 西湖 ガンダム 富士五湖 こっこ ハローキティ 鯛
第72回富士登山競走の思い出
2019-07-26開催の
第72回富士登山競走
五合目コース
に参加します。ゴールするのが目標です。
ーーーーーーーーーーーーー
試走の記事はこちら
https://miho800.bl..
タグ: 五合目打ち切り ふじさんホール 五合目コース 月江寺 リコーダー We Will Rock You 富士登山競走 ふじさん温泉 バス 佐藤小屋