記事 での「兵庫県」の検索結果 1,303件
236 掛牛岬=洲本市小路谷(兵庫県)道路と岬の関係についての一考察
淡路島は、現在の行政単位では、北が淡路市、真ん中が洲本市、南が南あわじ市と、三分割されている。これを結んで、国道28号線と問題の道路特定財源でできたらしい神戸淡路鳴門自動車が縦貫している。その間を小..
タグ: 兵庫県
234 押登岬=南あわじ市阿万吹上町(兵庫県)岬にも表と裏の顔
今度の淡路島も計画に迷った。というより、会議のついでに足を延ばしただけという動機の不純さからか、なんとなく充分な調査をしないままに来てしまった。その結果、コースもバスの時刻も、行けばなんとかなるだろ..
タグ: 兵庫県
233 鵜崎=淡路市岩屋(兵庫県)かよふ千鳥の鳴くこえに
明石海峡大橋を渡るのは二度目である。今回は、走るマイクロバスの中からむりやり、橋の上から見た鵜崎の写真を撮ることに、なんとか成功した。 このパイプラインのようなのが、橋を吊るしているワイヤーである。..
タグ: 大橋 兵庫県
232 和田岬=神戸市兵庫区和田崎町一丁目(兵庫県)そして神戸…ひとつが終わり生まれる
初めて神戸に来たのは、もう50年も前のことで、それが“出張初体験”だった。「青春時代の真ん中は胸に棘刺すことばかり」というのは、まったくそのとおりで、今に至るもあちこち刺された痕が疼くことがよくある..
タグ: 兵庫県
049 御崎=赤穂市御崎(兵庫県)赤穂義士祭の幟が立つ播州赤穂駅からずっと南に飛び出た岬は鳥居の下
伊和都比売神社からは、鳥居の向こうがすぐ岬の先端で海に落ちるという、なかなかのロケーションなのだが、この社も前の小さな岩礁にのっかっていたものを“浅き匠の長矩公”が移したのだという。大石名残の松..
タグ: 兵庫県
048 金ヶ崎・万葉の岬=相生市相生(兵庫県)新幹線の相生駅から「万葉の岬」行きのバスで…
新幹線などでよく何度も通り過ぎているのに、そこには一度も降りたことがない、そういう場所もたくさんあるが、でんでんむしの場合はここらもそうだった。岬めぐりの効用は、こうした場所にも足を停める口実と..
タグ: 兵庫県
038 御崎=美方郡香美町香住区余部(兵庫県)この付近も改めてちゃんと行かなければな..
「なんだ、灯台まで行ってねえんじゃねえの」まじめな灯台めぐりの人からは、ブーイングが飛んできそうな、昨日の佐田岬であった。いいのいいの。でんでんむし的岬めぐりでは、こういうのもありなんです。別に..
タグ: 兵庫県
026 鳴戸岬(門崎)・孫崎=南あわじ市福良・鳴門市鳴門町土佐泊浦(兵庫県・徳島県)渦潮の大鳴門橋が結ぶふたつの岬
淡路島は昔にも一度きたことがあるが、国産み神話にもちゃんとカウントされているくらいだから、結構大きな島で、これが全部自分のもんだというエミちゃんは、やっぱりすごいでぇ。
その南端が鳴門海峡で..
タグ: 兵庫県
025 鵜崎=淡路市岩屋(兵庫県)明石海峡大橋の袂までは行っているのだがちょっとムリヤリ過ぎるので…
その昔、山陽本線の蒸気機関車が引っ張る列車に乗って、ここを通るときは、自然に車窓に淡路の島影を追っていた。そして、「淡路島通う千鳥の鳴く声に幾夜寝覚めぬ須磨の関守」というそれしか知らないご当地ソ..
タグ: 兵庫県
記念馬券『ブエナビスタ』
いつもご覧いただきありがとうございます。
阪神競馬場も今日で最後の写真となりそうです。
明日からはまた韓国レポへ戻ると思いますのでよろしくお願いします#59140;
最後を飾るのは..
タグ: 桜花賞 兵庫県 勝馬投票券 阪神競馬場 G1 競馬
阪神競馬場【兵庫県】
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は仕事も余裕がありそうなので巡回できると思います#59028;
仕事が休みの日にはゆっくりと遊びに行きたいと思っています#59120;
..
タグ: 阪神競馬場 兵庫県 桜花賞 競馬 メインスタンド コース G1