記事 での「プラモデル」の検索結果 2,533件
船体と上部構造物の塗装(2)
「定遠」の続きです。1年10ヶ月ぶりの更新になります。
この間に大きく変わったことといえば、老眼が進んで遠近両用メガネになりました。ついにジジイの仲間入りです。ヘッドルーペも買いました。まだ使い..
タグ: プラモデル 模型 艦船模型
第67回 西部警察シリーズ MACHINE「RS-2」 VOL.6
今回は、ボディーの塗装とデカールを貼り付けたところまでを紹介いたします。
前回同様に塗装する箇所をマスキングします。
(前面・後面・側面の窓枠に行います。)
窓枠の塗装が完..
タグ: お気楽モデラー プラモデル 製作 作品 作品展 西部警察
EXモデル 1/144 ドダイⅡLED電飾改造グフカス添え
■ EXモデル 1/144 ドダイⅡ ■
ドダイⅡの初出はOVAの第08MS小隊でしたね。ノリス大佐のグフカスを乗せて飛んでいるシーンが少し有るだけなんですが、正直なところキット化されるなん..
タグ: ガンプラ ドダイⅡ ガンダム 電飾 改造 プラモデル EXモデル 08小隊
年を挟んでお手軽にクルマ模型を作る
昨年5月の静岡ホビーショーで発表されたアオシマさんの「楽プラ」シリーズのトヨタ・2000GT。その時発表されたキットの中で一番発売を楽しみにしていた商品でしたが、昨年末の12月下旬に店頭に並びましたの..
タグ: 模型 プラモデル アオシマ トヨタ2000GT 楽プラ
バンダイ うる星やつら キラメキラムちゃん その4
ツクダホビーのラムちゃんが完成が見えてきましたが、こちらのラムちゃんも今年こそ完成させるべく、作製しています。
前回で、頭部と髪の毛パーツの後ハメ化を実施しました。
当初はキットをできるだけそのま..
タグ: プラモデル フィギュア バンダイ うる星やつら ラム キラメキラムちゃん
HGUCグフカスタム 電飾と射撃サウンドエフェクト
あけましておめでとうございます。
今年はもう少し読みやすい記事を書くことを心がけていこうと思いますのでよろしくおねがいします。
去年の記事を自分で少し読み直してみたところ、酒を飲みながら書くこ..
タグ: ガンダム ガンプラ 電飾 改造 マイコン グフカスタム 08小隊 プラモデル HGUC
ズゴックのモノアイを簡単に電飾化する part3
電飾ユニットは前回で完成したのですが、今回はそれを収納するための胴体の加工です。
スゴックは胴体が大きくユニットを入れるにはもってこいですが、そのままだと流石に入らないのでいくつかのピンを切り取りま..
タグ: ガンプラ 電飾 改造 ズゴック HGUC 機動戦士ガンダム プラモデル
ズゴックのモノアイを簡単に電飾化する part1
■ HGUC ズゴックを電飾 ■
今回は初めての電飾にピッタリのキット、HGUCズゴックを使って簡単なモノアイ電飾化を紹介します。
ズゴックは電飾しやすい特徴として
・頭部が..
タグ: ガンプラ 電飾 改造 ズゴック 機動戦士ガンダム プラモデル LED 製作
ガルバルディβの制作過程 part4 ~電源など~
ガルバルディの記事は今回が最後です。
振り返ってみると写真を撮らなきゃいけないタイミングで全然撮れてない。
肝心な部分を見せられていないのでもどかしいです。
次の製作から気を付けたいところで..
タグ: ガンプラ 電飾 改造 ガルバルディβ プラモデル Zガンダム 製作
ガルバルディβの制作過程 part3 ~バーニア電飾加工~
今回のガルバルディは腰のバーニアは省いてしまいましたので背中のランドセルだけです。
腰バーニアは途中まではやるつもりで加工していたんですが色々あって中断しました。
タグ: ガルバルディβ 電飾 ガンプラ 改造 プラモデル Zガンダム HGUC 製作ブログ
ガルバルディβの制作過程 part2 ビームライフル電飾加工
今回はライフルに電飾を仕込む改造です。
これもLEDや配線は
合わせ目消し→塗装してデカール貼り→クリア吹き
まで終わってから最後に仕込んでます。
そのためには事前に必要な加工をす..
タグ: HGUC ビームライフル プラモデル ガンプラ 電飾 改造 ガルバルディβ Zガンダム
ガルバルディβの制作過程 part1 ~頭部モノアイ~
ガルバルディβ電飾化の過程を少しばかり写真に残していたので
忘れっぽい自分の備忘録を兼ねてUPしておきます。まず頭部モノアイ電飾からです。
タグ: ガンプラ 電飾 改造 ガルバルディβ プラモデル Zガンダム HGUC LED