タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ヒバリ
記事 での「ヒバリ」の検索結果 251
農耕地で
鳥写! ] 23:00 09/24
秋分の日、お天気は今一つでしたが 稲刈り後の農耕地をひとまわりしてみました。 チュウサギさんが沢山いました。     一斉に飛び出したのにはビックリしましたが   ..
タグ: オオタカ カワラヒワ チュウサギ ヒバリ モズ 昆虫
今回は・・・
鶏肋日誌 ] 08:11 06/17
先週末にコアジサシ以外に出遭った鳥達です。公園を歩いていると、ゴソゴソと音がするので、リスかなぁ~と思ってカメラ向けるとコゲラでした
タグ: 手取川 コゲラ ヒバリ 美川
葛西臨海公園 西なぎさ
◎ Silver Ag ◎ ] 00:05 09/08
Weekly Report (2013・09・08)  ----------------------------------------------------------------- 今週のテ..
タグ: ムナグロ ヒバリ ウミネコ セイタカシギ アオアシシギ チュウシャクシギ
9月になっても・・・
鳥写! ] 23:00 09/03
暑かった8月もやっと終わりましたが 今日は日中32℃・・・、 まだまだ真夏日は続きそうです。 今日は在庫の中から暑さに負けずに頑張っていた 留鳥さん達です。 いつもいてくれるシジュウ..
タグ: シジュウカラ エナガ ヒバリ ムクドリ カワラヒワ
一挙掲載オオジュリン・コヨシキリ・カワラヒワ・ノビタキ、他
Nature and FileMaker ] 03:07 07/27
病院内LANのユーザーメイドシステム開発や学会締め切りに追われてブログアップが大幅に遅れたが、撮りためていた写真を一挙公開 ^ ^!! って、こちらの都合だけですが、何か。 7月15日(月)晴れ..
タグ: ポメラニアン 湧洞浜 オオセグロカモメ オオジュリン コヨシキリ ヒバリ 東部中央公園 カワラヒワ ふうれん望湖台自然公園 朱鞠内湖
幻の帯広豚丼とトイトッキ浜のノビタキ・コムクドリ
Nature and FileMaker ] 02:33 07/19
院内のユーザーメードシステム開発仕事の締め切りの関係で記事アップが遅れた。7月13日〜15日の三連休で、帯広から太平洋岸のトイトッキ浜と湧洞沼で探鳥してきたので2回に分けて書いてみる。 7月13..
タグ: ツバメ トイトッキ浜 いっぴん ヒバリ 北海道 ぱんちょう オオセグロカモメ 野鳥 帯広豚丼 ノビタキ
チョウゲンボウ、ノスリ@電柱エリア:130609
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 06/15
電柱エリアで久々に見る姿を発見。 ●チョウゲンボウです。でも雄です。 ここのおなじみだった雌の姿は全く見なくなりました。ちょっと残念です。
タグ: ヒバリ ノスリ チョウゲンボウ
撮るものがないので・・・
◎ Silver Ag ◎ ] 00:08 06/09
Weekly Report (2013・06・09)  ----------------------------------------------------------------- 今週のテ..
タグ: シジュウカラ ヒバリ カワセミ オシドリ
忠別川河川敷の一週間:ホオアカ・ホオジロ・キビタキなど
Nature and FileMaker ] 16:28 06/02
快晴となった先週の日曜日5月26日、自宅横の忠別川河川敷で探鳥。夏鳥が増えてきていろいろ出逢えた\(^o^)/ EOS 7D、EF100-400mm F4.5-5.6 IS USM(400mm)絞り固..
タグ: 野鳥 北海道 忠別川 ホオアカ ホオジロ カワラヒワ キビタキ コサメビタキ アオジ ヒバリ
エゾヤマザクラ・センダイムシクイ・パンスターズ彗星・レモン彗星など
Nature and FileMaker ] 02:37 05/29
先週の土日は久しぶりの快晴でいろいろ撮影してきた。ちょっと量が多いので2回に分けてアップすることにする。5月25日(土)夕方、仕事上の会合に出席しなければならなくなった。札幌で開催されるFileMak..
タグ: 日記 北海道 東川 キトウシ森林公園 エゾヤマザクラ ヤマゲラ 忠別湖 キタキツネ ニュウナイスズメ センダイムシクイ
予想通り
井底の蛙 ] 08:26 05/31
26日、昼食の為に一度帰宅。飯食いながら、何処行こっかなぁ~と考えてました。選択肢①:犀川、野田山・・・たぶん親子連れで駐車場が一杯。選択肢②:卯辰山・・・高校相撲石川大会開催の為、交通規制中。選択肢..
タグ: 医王山 スズメ ヒバリ
北極星に近いパンスターズ彗星とベニマシコ♀とノビタキ
Nature and FileMaker ] 04:06 05/25
5月24日(金)やっと晴れた。月齢14.1のほぼ満月があるため、パンスターズ彗星の撮影は難しいかもしれない。まあ、やるだけやってみよう。午後10:20いつもの東川へ出発。現地に着くと、やはり満月の影響..
タグ: 天文 Pan-STARRS パンスターズ彗星 北極星 北海道 忠別湖 黄色いニュウナイスズメ ベニマシコ ノビタキ ヒバリ
前のページへ 1 2 8 9 10 11 12 13 14 15 16 20 21 次のページへ