記事 での「チョウ」の検索結果 250件
2022総会・大会をハイブリッド形式で開催
コロナ禍で会場が閉鎖され、対面式の開催が2年連続で見送られてきましたが、ことしようやく再び開放されました。当会の矢後副会長の調整・ご尽力もあって、3年ぶりに東京大学理学部2号館大講堂での開催が可能とな..
タグ: 虫 鱗翅目 大会 学会 東京大学 チョウ 蝶 昆虫
マンボウになるまで
北杜夫といえば「どくとるマンボウ」シリーズがよく知られていますが、大学生のころ父親の看病をしながら、『楡家の人びと』を読んだ憶えがあります。夜中に「背中をさすれ」などと何回も起こされ、看病は一晩で根..
タグ: 小説 山 講演 大学生 虫 チョウ 叔父 信州 長野県 昆虫採集
会誌No.88発行される!
会誌No.88発行されました!
▲最新号No.88の表紙
当会の会誌Butterfliesの最新号・No.88が発行されました! 末広がりの8が並んだ景気の良い号です(笑)。今号も..
タグ: 蝶 チョウ 鱗翅目 昆虫 生態 分類 東南アジア
2021年度総会・大会のお知らせ
2021年度総会・大会のお知らせ
たいへん長らくお待たせしました。以下のプログラムで2021年度総会・大会をオンライン開催いたします。会員の皆さまにはハガキでの通知も届いているかと思いますが、こ..
タグ: 蝶 鱗翅目 昆虫 虫 大会 講演 チョウ アゲハチョウ 学会 オンライン
【速報】来年2月にオンライン形式での大会を開催します!
コロナに翻弄された2021年も終わりに近づいています。本年も当会の活動はコロナ禍で大きく制約を受けました。こうした中、会誌ButterfliesはNo.87まで順調に号を重ねることができました。
..
タグ: 大会 虫 昆虫 鱗翅目 チョウ 蝶
再び血塗られた赤紋~ミャンマーのシボリアゲハ
再び血塗られた赤紋~ミャンマーのシボリアゲハ
わずか2年前のことが、今では遠い遠い昔のようにも思える。その理由は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で現代社会が根底から揺さぶられる危機的状況にあ..
タグ: 鱗翅目 チョウ 昆虫 蝶 アゲハチョウ ミャンマー ヒマラヤ
カノコソウ
やっぱり、一昨日。暑かったけど貴重な晴れ間だったんだなぁ
川沿いの散歩コースに行く途すがらのカノコソウ
機材
Nikon D800
レンズ
Sigma 15mm 1:2.8 Diag..
タグ: 働き者 チョウ 蝶 カノコソウ
梅雨の晴れ間
予報では1日曇りだったけど。連日に雨にぽっかりと空いた梅雨の晴れ間。
川沿いへ続く散歩途で、い...色々
機材
NIkon D800
レンズ
AF-S Zoom-Nikkor 24-..
タグ: 青空 アゲハチョウ チョウ 蝶 ミツバチ ハチ
ゼフィルス 2020
東京地方の緊急事態宣言が解除され、自粛していた部活を久しぶりにしてきました(^^)
出てますよ情報を拝見し、いつものポイントへ
アカシジミ
タグ: 虫無視倶楽部 チョウ ウラナミアカシジミ K-5 アカシジミ ゼフィルス 蝶 ペンタックス党
アオスジアゲハ
このチョウは、アオスジアゲハと言い5月頃から現れます。早いスピードで樹木や花の周りをめまぐるしく飛び回るそんなアオスジアゲハですが、オスは、湿った地面で吸水することも多く、意外と吸水しているときは、簡..
タグ: アゲハチョウ チョウ アオスジアゲハ
ベニシジミチョウ
このチョウは、ベニシジミチョウと言います。その他の名前は、紅小灰蝶と言います。幼虫は、スイバやギシギシなどを食べ、成虫になると、花の蜜を吸います。生息場所は草地や、畑などです。主に、春から夏にかけて活..
タグ: シジミチョウ ベニシジミチョウ チョウ
モンキチョウ
モンキチョウは、羽の全体が、黄色のチョウです。写真は、光の当たり方で白い部分ができてしまいました。私は、少しだけ写っているこの黄色の所に注目してほしいなと思いました。きれいな色をしているので、ぜひ見て..
タグ: チョウ 黄色 モンキチョウ