タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ダイビング
関連するタグ:   石垣島 
記事 での「ダイビング」の検索結果 2,743
ミナミハコフグ幼魚 (3cm, 柏島)
keisuke's album ] 21:31 11/22
幼魚は愛らしいが、成魚はくろっぽくてお世辞にもかわいいとは言い難い。 フグ目/ハコフグ科
タグ: 後ノ浜 ダイビング 柏島 ハコフグ科
ネジリンボウ(6cm 柏島)
keisuke's album ] 17:15 11/18
名前から来る先入観で、最初見た時は本当にネジリ模様になっていると思ってしまいました。実は反対側も同じ模様なので、ただの斜めの縞模様です。 スズキ目/ハゼ科
タグ: ダイビング 後ノ浜 ハゼ科 柏島
オヤビッチャ (15cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
縞々のヤツ。ラチャヤイのオヤビッチャは餌を投げると池の鯉みたいにわっさわっさよってきます。ちょっと不気味です。 スズキ目/スズメダイ科
タグ: プーケット スズメダイ科 ラチャヤイ ダイビング
ワヌケヤッコ (30cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
動画からの切り取りなのでよく見えませんね。沖縄以南に生息。日本では稀。 スズキ目/キンチャクダイ科 http://f.flvmaker.com/mc.php?id=gGxcPpX4__GKUTAF6..
タグ: ダイビング キンチャクダイ科 ラチャノイ
ジャワラビットフィッシュ (25cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
大きいほうの魚。日本のセダカハナアイゴに似ています。 スズキ目/アイゴ科
タグ: ラチャヤイ プーケット ダイビング アイゴ科
ゴマモンガラ (40cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
巣を守る親は攻撃的で強大な歯で噛みつかれると危険。ガイドさんも「ゴマモンガラには近づくな」と。 フグ目/モンガラカワハギ科
タグ: ラチャノイ ダイビング モンガラカワハギ科
ジャワラビットフィッシュ (25cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
大きいほうの魚。日本のセダカハナアイゴに似ています。 スズキ目/アイゴ科
タグ: ラチャヤイ プーケット ダイビング アイゴ科
tocba (175cm プーケット)
keisuke's album ] 11:30 11/04
日本原産だが回遊性あり。サハラ砂漠やヒマラヤに出現することも。ウミボウズではない。 サル目/ヒト科/ニイハマ人
タグ: ラチャノイ プーケット ダイビング ヒト科
ゴマモンガラ (40cm プーケット)
keisuke's album ] 11:56 11/04
巣を守る親は攻撃的で強大な歯で噛みつかれると危険。ガイドさんも「ゴマモンガラには近づくな」と。 フグ目/モンガラカワハギ科
タグ: ダイビング モンガラカワハギ科 ラチャノイ
タカサゴ (20cm プーケット)
keisuke's album ] 11:30 11/04
奄美大島以南に生息。沖縄ではグルクンと呼ばれ県魚に指定されている。美味。 スズキ目/タカサゴ科
タグ: ダイビング タカサゴ科 プーケット ラチャノイ
ツバメウオ (30cm プーケット)
keisuke's album ] 11:30 11/04
日本にもいます。なぜか人なつっこいです。 スズキ目/マンジュウダイ科 http://f.flvmaker.com/mc.php?id=fFxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXCj..
タグ: ラチャノイ ツバメウオ プーケット ダイビング マンジュウダイ科
ツバメウオのフォーメーション
keisuke's album ] 11:30 11/04
群れで行動していることが多いです。 スズキ目/マンジュウダイ科
タグ: ダイビング マンジュウダイ科 ツバメウオ ラチャノイ プーケット
前のページへ 1 2 175 176 177 178 179 180 181 182 183 228 229 次のページへ