記事 での「ダイビング」の検索結果 2,743件
キンギョハナダイ(8cm 沖の島)
こういう名前ですが金魚でも鯛でもなくてハタの仲間なんですね。ややこしい・・・
スズキ目/ハタ科
タグ: ダイビング 沖の島 ハタ科
パイナップルウミウシ(10cm 沖の島)
うーん、確かに熱帯フルーツ系の色ではある。
裸鰓目/ドーリス亜目/ドーリス科/ヒオドシウミウシ属
タグ: ダイビング 沖の島 ウミウシ
クダゴンベ (15cm 沖の島)
ちょっと名前とはそぐわない、身なりの整った英国紳士って感じです。
スズキ目/ゴンベ科
タグ: ダイビング 沖の島 ゴンベ科
ピグミーシーホース(イエロー 2cm 沖の島)
このコ(大人ですが)はうまく擬態していたんですが、サンゴのポリプが開いてしまってイボイボでなくなったので見つかってしまいました。
見えますか?
トゲウオ目/ヨウジウオ科
タグ: ダイビング 沖の島 ピグミーシーホース
ピグミーシーホース(ピンク 2cm 沖の島)
「なんにもいませんよ~。むこういけよ!(怒)」
いや、バレてますから。(^^;)
トゲウオ目/ヨウジウオ科
タグ: ダイビング 沖の島 ピグミーシーホース
ミナミハンドウイルカ (200cm 沖の島)
沖の島にダイビングに行く途中、水先案内をしてくれました。
http://blog.so-net.ne.jp/ksk/2007-05-05
クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科ハンドウイルカ属
タグ: ダイビング 沖の島 イルカ
ミナミハンドウイルカ (200cm 沖の島)
3頭同時ジャンプ。
6頭同時ジャンプは撮り損ねました。本当に遊び好きなんですね。
http://blog.so-net.ne.jp/ksk/2007-05-05
クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科ハンドウ..
タグ: ダイビング 沖の島 イルカ
イボヤギ(15cm 沖の島)
曇っていて透明度の悪い日は、海の中は当然暗いのですが、そのかわりにこんな花が咲いたりします。
刺胞動物門/花虫網/六放サンゴ亜網/イシサンゴ目/キサンゴ科/イボヤギ属
タグ: ダイビング 沖の島 サンゴ イボヤギ
イバラカンザシ(3cm 沖の島)
赤や青もあります。何かの信号を送っているのか?近づくとぴゅっと引っ込みます。
環形動物門/多毛綱/ケヤリムシ目/カンザシゴカイ科/イバラカンザシ属
タグ: ダイビング 沖の島 イバラカンザシ カンザシゴカイ科
オルトマンワラエビ(5cm 沖の島)
蜘蛛ではありません。ウミトサカに住んでいます。甲は5mmくらいで怒ったカエルににています。(ちと苦しい)
ワラエビ科/ムギワラエビ属
タグ: ダイビング 沖の島 エビ カエル同盟 ワラエビ科
イナズマヒカリイシモチ(口内哺育中)(5cm 沖の島)
オスが口内哺育します。2週間くらいで孵化するので期間限定。しかも柏島、沖の島周辺にしか住んでいないそうです。
スズキ目/テンジクダイ科
タグ: ダイビング イシモチ 沖の島 テンジクダイ 口内哺育
ナンヨウキサンゴ(50cm 沖の島)
昼間はポリプをしまっているので、大抵はこんな感じです。
刺胞動物門/花虫網/六放サンゴ亜網/イシサンゴ目/キサンゴ科/イボヤギ属
タグ: サンゴ キサンゴ ダイビング 沖の島