記事 での「さわたり通信」の検索結果 160件
関市は「避難想定ゼロ」でいいのか
201し3-06-04他会派の市議から、「さわたりさん、岐阜新聞見んさったか?」と、市役所で声をかけられたのは一週間前の5月28日でした。「原発問題の記事が載ってるから、さわたりさんに言わないかんと思..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 原発 敦賀原発 福島第一原発 放射性物質拡散シミュレーション結果 市民団体 さよらな原発・ぎふ 岐阜新聞
沖縄の現実を知ろう
2013-06-03 「沖縄問題学習会」の案内をいただきました。「基地の島沖縄とその現実を知ろう」と企画されたものです。 沖縄問題学習会~沖縄の心を知り、長年たたかい続けてこられた方のお話を聞いて~ ..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 沖縄問題学習会 せき・みの 映画『ひまわり』を観る会 映画『ひまわり』 現実 基地の島 猿渡直樹
まぼろしの「指摘」 ― 関市の水道課職員の収賄事件(その3)
2013-06-01職員が逮捕という事態に、現市長の責任は免れません。これは当然の話です。しかし、単純に現市長の責任を問えば済むという問題でもないということがわかりました。水道の緊急修繕工事の14年間..
タグ: 全容解明 司法 水道部 行政 贈収賄事件 教訓 議会 監査委員会 猿渡直樹 さわたり直樹
関市の水道課職員の収賄事件(その2)
2013-05-30 市議会全員協議会の後に市当局から提供された資料は過去4年分。その4年間の発注先には、大きな偏りがありました。修繕費(配水及び給水費)の工事実績は、それより以前は何も問題がなかった..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 関市 水道課職員 収賄事件 14年間推移 歴代市長 発注の偏り 受注実績
「ぼくは戦争嫌い」と益川敏英さん
2013-05-275月26日、第56回岐阜県母親大会で、益川敏英さん(2008年ノーベル物理学賞受賞)が記念講演。「ぼくは『戦争反対』ではなく、『戦争嫌い』です。」という益川さんの言葉が耳に残りまし..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 第56回岐阜県母親大会 益川敏英 ノーベル物理学賞 講演 記念講演 戦争反対 戦争嫌い
関市議会 6月の定例会日程決まる
2013-05-286月の定例会を来週に控え、昨日、日程が決まりました。条例9件、補正予算4件など合計19件が上程される見込み。日本共産党関市議員団は私と小森よしなお議員の2人会派です。今日は、小森議..
タグ: 一般質問 一問一答 さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 日本共産党関市議員団 小森よしなお 定例会 定例会日程 平成25年度関市議会第2回定例会
アベノミクスと町工場
2013-05-26アベノミクスで株が上がり、円安になりました。気が遠くなるような桁違いの大もうけをした大企業や大株主、投資家のニュースが耳に入ってきます。百貨店では高額商品が売れ出したとか・・・。そ..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 アベノミクス 町工場 円安 単価 内部留保 下請け保護法 親会社
関市の水道課職員の収賄事件(その1)
2013-05-295月17日に市職員が逮捕された事件。大変残念です。尾関健治市長の「関市職員の不祥事に対するお詫び」を改めて読みました。(参照:関市公式ホームページ→市長のページ→ごあいさつ)こうし..
タグ: さわたり通信 さわたり さわたり直樹 猿渡直樹 関市 水道課職員 収賄 贈収賄 贈賄 飲食
脱原発めざす署名がスタート
2013-05-20 「せき・みの原発問題を考える会」が、「脱原発を求める請願署名」の取り組みをはじめました。5月19日に署名活動の「スタート集会」が開かれました。関市議全員に案内をされたとのことで、..
タグ: さわたり通信 さわたり 猿渡直樹 さわたり直樹 脱原発 請願署名 関市議会 原発NO! スタート集会 パレード
『フード・インク』上映会
2013-05-21 知人から映画の上映会の案内をいただきました。これも観たいと思っていた映画です。『フード・インク』は、「食品の株式会社」という意味。案内によると「第82回アカデミー賞ドキュメンタリ..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 映画 フード・インク 上映会 岐阜県食健連 TPP ドキュメンタリー長編 アカデミー賞
『モンサントの不自然な食べもの』を観た
2013-05-19 たとえば食品店で豆腐を買うとき、「大豆(遺伝子組み換えでない)」といった原材料表示を確認して、「よし、オッケー!」と思ったりします。でも「遺伝子組み換え作物はどうして危険なの?」..
タグ: さわたり通信 さわたり直樹 猿渡直樹 遺伝子組み換え作物 TPP モンサント スローフード PCB 枯れ葉剤 牛成長ホルモン
『女性手帳』の未来
2013-05-22 『女性手帳』と『結婚十訓』は似ているそう考えたという話の続きです。前の安倍内閣のとき、柳沢伯夫厚生労働大臣(2007年当時)が「女性は産む機械」と発言しました。石原慎太郎都知事(..
タグ: 価値観 総務会長 時代錯誤的発言 国策 同質 国家権力 介入 個人の意思 本質 同根