タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  α7R III
関連するタグ: Loxia 2/50  山登り  Firin 20mm F2 FE MF  SEL24105G  SEL1635Z  α7 
記事 での「α7R III」の検索結果 353
巡る惑星の下で
てくてく写真散策記 ] 06:29 03/24
富士と山中湖の夕空に、木星と金星の輝きがきれいに飾られました。
タグ: 星景 α7R III AF 28mm F2
ベンチ
テンポラリ ] 15:21 03/22
α7R III + SEL24105G あまり撮ることはないのですが、周りにはベンチを撮ることが好きな人もいます。あちこちにありますしね。 登山の時もベンチはたくさん用意さ..
タグ: α7R III SEL24105G
甘い香り
テンポラリ ] 22:35 03/16
α7R III + SEL24105G ここのミツマタも見ごろになったとか。今はインターネットがあるので、開花情報などは助かります。 枝は3本に分かれるのでミツマタという名..
タグ: SEL24105G α7R III
残雪の牛奥ノ雁ヶ腹摺山と小金沢山より
てくてく写真散策記 ] 07:02 03/17
2月末、チェーンスパイクを履いての富士見ハイキング。 残雪の牛奥ノ雁ヶ腹摺山と小金沢山を歩いてきました。 アプローチの林道は地図を確認すると冬期通行止めとなっていましたが、登山口までは通行..
タグ: 山登り AF 28mm F2 α7R III
夕暮れ時はお花見に
てくてく写真散策記 ] 21:16 03/10
梅の香り漂うなか、久しぶりに200mm望遠レンズで遊んできました。
タグ: α7R III High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G
青と白の宝剣風景
てくてく写真散策記 ] 21:52 03/03
乗越浄土からの宝剣岳が美しい。 この冬は雪が少なく2月上旬でも乗越浄土の地面が露出していました。
タグ: 山登り Firin 20mm F2 FE MF α7R III
行列のできる木曽駒ブルー
てくてく写真散策記 ] 00:12 02/23
2月上旬、バスとロープウェイに乗って1年ぶりの中央アルプス千畳敷へ。 好天が予想されたこの日曜日、やはり皆さん狙っていたみたいでチケット売り場は大行列。 通常冬は1時間間隔のダイヤですが臨時便が入..
タグ: Firin 20mm F2 FE MF α7R III 山登り
青の宝剣
てくてく写真散策記 ] 10:08 02/19
その美と風格はまさに宝剣と呼ぶに相応しい。
タグ: 山登り α7R III Firin 20mm F2 FE MF
残雪と朗らかな日差し
てくてく写真散策記 ] 01:11 02/15
寒波の翌日に御在所岳へ。 寒波でも今回雪は空振りで樹氷もなし。朗らかな日差しは冬の終わりを知らせているようでした。 雪の少ないまま今年の冬は終わりかな? 今回の御在所岳登..
タグ: α7R III Firin 20mm F2 FE MF 山登り
燃える夕陽
てくてく写真散策記 ] 20:58 02/10
お散歩帰りに林の隙間から夕陽を見送る。
タグ: AF REFLEX 500mm F8 α7R III
焼津アルプスで富士見ハイク 2
てくてく写真散策記 ] 20:50 02/03
高草山からの素晴らしい富士と海の眺望。 里山ハイキングも良いのものだなぁと再認識した今回の山登りでした。
タグ: AF 28mm F2 α7R III 山登り
雨の中の存在
テンポラリ ] 21:27 02/02
α7R III + SEL2470Z 昨年は雨とガスに包まれ風も強い中、小屋を目指す最中にいろいろと花を見つけた山行もありました。 ニッコウキスゲの当たり年だったらしく、花..
タグ: SEL2470Z α7R III
前のページへ 1 2 3 4 5 29 30 次のページへ