6809でオリジナルモニタ(2)
前回は6801用モニタをニーモニック変換等でとりあえず動くようにしたが、その状態では起動はするがまともには動作しない。
1.変更点はモニタコマンドとしては以下の3つ。
(1)Rコマンド
..
タグ: マイコン 8bit 6809
6809でオリジナルモニタ(1)
色々手を出して全てが中途半端になってしまっているが、今回は6809。
前回の6800と6809の話の続きでもある。
新しく6809ボード。
ACIA(MC6850)とUSB-CO..
タグ: マイコン 8bit 6809
6800と6809の互換性
今回は製作記事ではなくて、インストラクションセットの話
あらためて言うまでもないが、6809は6800とオブジェクトレベルでは互換性はない。が、全くの別物というわけではない。あくまで6800、正..
タグ: 6809 6800 8bit
7SEG表示 & 16進キーボード(ワンボードマイコン風)
I/O関連の続き。
その先に接続するものとして、7SEG LEDと16進キーボードを用意。
初期のワンボードマイコンの雰囲気を楽しむ。
制作したボードがこれ
7SEGが8桁と5..
タグ: 8255A マイコン HD6303 8bit
PPI(8255A)ボード
昨日に続いてパラレルポート。
80系の8255Aというパラレルインテーフェース。
非常にシンプルな石で昔の定番で68系のマイコンシステムであってもよく使われていたが、3組の8bitポートがあり、A..
タグ: マイコン MC6802 8bit 8085 Z80 8255A
PIA(MC6821)ボード
今まではほぼCPUのみを動かしてきたので周辺の話。
CPUをスタンドアローンのマイコンとして動かすために、コンソールとしてシリアルは必然的に使ってきたので、今回はパラレルポート。
まずは68系..
タグ: マイコン 8bit MC6802 MC6800 MC6821
その他のサービスの検索結果: