羽越本線 C57型・D51型 1971年7月
7月28日は坂町の旅館に泊まった。
C57型の引く旅客列車に乗った。
D51型が引く貨物列車。
D51型の引く旅客列車。
日本海の夕陽。島は粟島。
タグ: D51型 粟島 羽越本線 C57型
新小岩機関区
新小岩機関区。現在はマンションになっているようだ。
写真の撮影日は1970年2月11日。
入れ換え用か、D51はまだ、現役だったが、千葉方面の旅客用のC57は廃車か休車になっていた。
D..
タグ: 新小岩機関区 D51型 C57型
室蘭本線 1975年10月 D51型、C57型
1975年12月で国鉄の本線上から蒸気機関車が消えることになった。
1975年の10月下旬に大学の講義を1週間ほど、自主休講して北海道に渡った。
撮影順に写真を並べ直しても、撮影場所が正確にわ..
タグ: 室蘭本線 追分機関区 C57型 D51型 9600型 遠浅駅
室蘭本線 追分機関区など D51型、9600型、C57型 1975年3月
1975年一杯で国鉄の線路から蒸気機関車が姿を消す事になった。最後に残ったのが室蘭本線だった。
3月、大学の合格発表を見に行くついでに北海道まで渡って、撮影をした。
追分機関区
..
タグ: 室蘭本線 C57型 9600型 D51型 追分機関区
関西本線 D51型 C57型
大津から草津から関西本線の撮影に行く。
関西本線お柘植~加太で撮影した。
その後、京都mに戻り、大文字の送り火を見た。
大垣発東京行きの夜行電車にギリギリ間に合った。
写真は三脚を..
タグ: 関西本線 D51型 C57型 大文字の送り火
鉄道開通100周年 C57型
1872年10月14日、当時の新橋~横浜間に日本で初めての鉄道が開通した。
それから、100年。1972年10月には各地fで記念行事が行われた。
首都圏では蒸気機関車が運行された。
..
タグ: 鉄道100年 C57型