さようなら、京成〝青電〟
2009年6月に京成電鉄100周年記念の復活色三兄弟のトップバッターとして登場した3300形の3356編成。噂ではなく本当に2月14日の誠に中途半端な日をもって営業運転を終了してしまったようです。
..
タグ: 京成3300形 3356編成 青電 引退
ONE-shot 110 青空×青電
PICK UP ONE-shot 110 青空×青電京成のリバイバルカラー車「青電」(3356F)。この旧塗装が復刻されてから何度か撮影機会があったものの、なぜか私と青電が出会う日は、毎回のようにあま..
タグ: 鉄道 京成 京成3300形 京成2100形 青電
さよなら京成3300形青電(3356編成)・本日をもって引退。
こんばんは。まずは、ご報告から。
昨年9月末に自宅で転落事故を起こして緊急入院し、同12月下旬に退院して以降、自宅療養や動画撮影などで『自主リハビリ』を行ってまいりましたが…
本日、約4か..
タグ: 京成電鉄 3300形 3356編成 青電 金町線 金町駅 京成本線 青砥駅 千住大橋駅 堀切菖蒲園駅
あくまでも〝噂〟ですが・・・(謎)
京成電鉄100周年記念で華々しく登場した3300形〝復活色三兄弟〟の内、最初に登場した〝青電〟のこの編成が明日で・・・!?(謎)
ゴチャゴチャした写真ですが今は無き日暮里駅下り地上線をゆく、これ..
タグ: 3356編成 青電 2013年2月18日
(No461)初めて訪れた京成①
3年ぶりのお仕事も一段落、久しぶりのお出かけです。先日10月11日(日)快晴の中、京成電鉄を初めて撮影に行きました。千住、柴又辺りはどうも相模原からは何となく遠い感じがして行くのが億劫でした。
でも..
タグ: 京成 ファイヤ-オレンジ 青電
完成間近?の京成日暮里駅改良工事
今朝は少し雲がありますがまずまずの天気でした。先週末から山手線車窓から気になっていた京成日暮里駅の改良工事を覗いてみました。いつの間に高架3階の新下り線の架線がトロリー線まで張られて完成し信号をはじめ..
タグ: 京成日暮里駅 JR日暮里駅 改良工事 高架化 3階 3300形 青電