岩手県陸中海岸
土器を使った製塩は関東地方では
縄文後期からすでに行われていた
岩手県の陸中海岸では明治の末期まで
この直煮製塩で塩を作っていた
タグ: 明治の末期 陸中海岸 関東地方 塩 土器 縄文後期 岩手県 直煮製塩 製塩
旅 Show Photo 2003年6月 岩手旅行
2003年6月14日(土)、15日(日) 1泊2日で岩手に行ってきました。
宮古駅近くの「蛇の目本店」でお昼に食べた「生うにいくらごはん」 美味!
リアス式海岸 浄土ヶ浜に到着
..
タグ: 岩手 宮古 浄土ヶ浜 リアス式 釜石観音 吉里吉里 陸中海岸 鍾乳洞 龍泉洞
北へ(どこへ?)②
皆様、ご回答ありがとうございます!
正解は・・・
8:20発 やまびこで新花巻で下車。
釜石線に乗り換え!
タグ: 岩手 波板海岸 片瀬波 陸中海岸 山田線 釜石線 キハ110 キハ100 三陸鉄道