★171112 どくろ数寄茶会 @日展新会館
★TOKYO数寄フェス2017同時開催
木下史青「どくろ茶会」シリーズ
どくろ数寄茶会
画像は『空っぽの巌』/靖国神社(灰原千晶作)越しに見る、
福島県二本松の菊『華跡』(渡..
タグ: 遠州流 作庭記 小堀遠州 庭 どくろ数寄茶会 art-Link 上野-谷中 灰原千晶 渡辺晃一 渡邊晃一 TOKYO数寄フェス2017
★171108・1109 オスロ芸術アカデミー+藝大藤崎研のワークショップ
★振替休日。オスロ芸術アカデミー+藝大藤崎研のワークショップ。
東博の九条館へお迎えして、双方学生の自己紹介&僕が簡単広間座敷のガイダンス。
..
タグ: 九条館 東京藝術大学 企画理論研究室 正木記念館 転合庵 オスロ芸術アカデミー 木下宗史 茶の本 木下史青 遠州流
★171028_オニババドクロ茶会@二本松霞ヶ城趾 洗心亭
★171028_オニババドクロ茶会@二本松霞ヶ城趾 洗心亭
二本松城(霞ヶ城)洗心亭での二時間、無事終了です。
二本松市では『重陽の芸術祭2017』開催中。茶会はその関連企画。
htt..
タグ: 髑髏 遠州流 木下宗史 牟田陽日 丸岡和吾 洗心亭 霞ヶ城 二本松城 オニババドクロ茶会 重陽の芸術祭
★170310 今日は遠州忌茶筵♪
★今日は遠州忌茶筵♪
3.11のあの年、は中止になり、
それ以降の美術倶楽部での茶会は、
被災地への祈りの気持ちが少なからず漂う雰囲気を感じる。
昨夜は何だかだで3時間睡眠..
タグ: 東京美術倶楽部 茶の湯 遠州流 遠州忌茶筵
★160911 秋季許状式「師範」免状と庵号「時青庵」@遠州流茶道宗家
★160911単の着物・袴を付けて遠州流茶道宗家へ
秋季許状式にてお家元より「師範」の免状と庵号「時青庵」を拝受致しました。
時 と 青 を逆さにして、ブルーモーメントと読みます。
..
タグ: 時青庵 庵号 宗史 師範 茶道 遠州流
★160313 第三百七十回 遠州忌茶筵
★確定申告提出準備でほぼ徹夜して、午後から
第三百七十回 3/13遠州忌茶筵へ
僧侶ぽい袈裟バックで出掛ける。
点心で腹を落ち着かせて濃茶席へ…
“上々ノ上”の異次..
タグ: 喜左衛門 東京美術倶楽部 遠州流 遠州忌 大井戸茶碗 小堀遠州
その他のサービスの検索結果: