日本最初毘沙門天 神峯山寺
こんどは高槻市の山の中…
神仏霊場巡拝の道 64番 神峯山寺へ HP
wiki>「神峯山寺秘密縁起」によれば、文武天皇元年(697年)に役小角が葛城山(金剛山・葛城山)で修行をしていた時..
タグ: 大阪府 高槻市 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 新西国三十三箇所 役行者霊蹟札所 天台宗
総持寺
茨木市の結構街中へ
神仏霊場巡拝の道 63番 総持寺(そうじじ)へ HP
ここも西国霊場です。
タグ: 大阪府 茨木市 西国三十三箇所 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 摂津国八十八箇所 摂津国三十三箇所
金剛寺 南北朝御座所跡
金剛寺 摩尼院
後村上天皇が南朝の御座所としたこともあります。
中には入れない様子。
タグ: 大阪府 河内長野市 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 後村上天皇
目次 大阪・神戸巡礼
2011.04.28
大阪 露天神社
神仏霊場の道 第二弾 太融寺
「天満の天神さん」 大阪天満宮
大阪天満宮 境内社とかいろいろ
造幣博物館へ
水都大阪
大阪城公園
梅田スカイビル
..
タグ: 豊饒の道 目次 豊楽の道 鎮護の道 神仏霊場巡拝の道
四天王寺 その壱 中心伽藍
5/1 15:20
神仏霊場巡拝の道 第43番 四天王寺
石鳥居 1294年建立 重文
wiki>「釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心」とあり、釈迦如来が仏法を説いている場所でここ..
タグ: 大阪府 大阪市 和宗 聖徳太子 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 西国三十三箇所 摂津国八十八箇所 西国薬師四十九霊場 法然上人二十五霊跡
坐間神社から今宮戎神社まで
5/1 13:30 再び大阪市内へ戻ってきたときには雨は上がっておりました。
本町駅付近
芭蕉終焉の地>芭蕉は故郷伊賀上野から奈良をすぎ暗峠を越えて来坂した。当時大坂には2人の門人が俳壇をに..
タグ: 一宮 大阪府 大阪市 なにわ七幸めぐり 大阪七福神 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 天照大神 事代主 スサノオ