音のならびの意味
J. ロドリーゴの『アランフェス協奏曲』は、第2楽章がマイルス・デイヴィスの演奏で知られています。ロ短調の曲です。
リストの唯一の長大な『ピアノ・ソナタ』はロ短調です。音の森に入りこむ..
タグ: マイルス・デイヴィス アランフェス協奏曲 ヴァイオリン・ソナタ ピアノ・ソナタ 音列 ロ短調 音楽 J.ロドリーゴ バッハ 調性
音列の記憶
若いころに音楽の手ほどきを受けず、楽器もほとんど触らなかったので、楽譜を見るのは苦手です。なんとなくいろんな音楽を聴いてきましたが、昔の音楽では調性が雰囲気に関わっているのが分かってきます。 シュー..
タグ: 大脳 唄 進化 調性 天城越え ホテル・カリフォルニア ロ短調 イーグルス 音楽 音列
ニ長調とニ短調
今年出演を予定している演奏会。
まずは2月に1つ、5月に2つ決まってます。
(ほかに5月に吹奏楽の演奏会にも出演予定)
2月のSオケのプログラムは以下の通り。
・シューマン 「マンフレッド..
タグ: 調性 オーケストラ 演奏会 曲目
フーガ形式(3)
前回より石桁真礼生「楽式論」のフーガ形式本文を用いてフーガ形式を概観している。今回はそのつづき。・フーガ形式の概観フーガ形式はカノンなどとと同様,ソナタ形式までのような楽式の概念ではその形を考えること..
タグ: フーガ 主題提示部 第1群 第2群 第3群 調性 ストレッタ オルゲルプンクト ピカルディ終止
Bach とヘ短調
調性の持つ意味について、よく考えます。
作曲家にとって、この調を選んだ理由はなんだろう・・・これを考え始めると、簡単に曲にとりかかることができなくなっちゃうんです。
ドイツの評論家、シュー..
タグ: バッハ 平均律 ピアノ プレリュード フーガ 調性 数字