地道な電気配線
嵐電(京福電鉄)風の鉄道模型レイアウトの製作記です。
今回は、大映通り商店街の電気配線を行いました。
まるで自動車の配線のようです。
この先の記事は、あまり変わり映えしません..
タグ: 製作記 嵐電風併用軌道のあるレイアウト
大映商店街の地形が決まる
嵐電(京福電鉄)風の鉄道模型レイアウトの製作記です。
京都にある大映商店街の東側を作っています。
正しい名前は、「大映通り商店街」だそうです・・・。
前回までの検討を終え、地形を作っ..
タグ: 製作記 嵐電風併用軌道のあるレイアウト
大映商店街の高低差の検討
嵐電(京福電鉄)風の鉄道模型レイアウトの製作記です。
京都にある大映商店街の東側を作っています。
現地の様子は、坂になっていて、降っています。
>>>続きは、こちらです
..
タグ: 製作記 嵐電風併用軌道のあるレイアウト
大映商店街を作り始める
嵐電(京福電鉄)風の鉄道模型レイアウトの製作記です。
前回は、地面部分を模索していたところですが、
中央部分は寺院と京都の街を作りたいと考えています。
>>>続きは、こちらです
..
タグ: 嵐電風併用軌道のあるレイアウト 製作記
併用軌道のあるレイアウト製作の妄想
京都を走る路面電車の嵐電の沿線を模した
これから作ろうとしている鉄道模型レイアウトの妄想です・・・。
なんといっても、こちらは作りたい・・・
路面区間である、嵐山本線の山ノ内駅。
..
タグ: 嵐電風併用軌道のあるレイアウト 製作記
エデュアルドのJu87Gを作る〜その6
◆エデュアルドのJu87Gを作る〜その6 ちょぼちょぼと製作しておりますエデュアルドのJu87G。胴体にぽっかり開いた透明の窓、方向探知装置のPeiGⅣを作り直しておりました。回りのカーブもパテ盛りし..
タグ: ドイツ機 Ju87G エデュアルド 製作記
その他のサービスの検索結果: