べらぼう (トリックものの解決編のような爽快感と,,)
べらぼう (トリックものの解決編のような爽快感と,,)
大河ドラマ「べらぼう」。。
うみゅ(^^♪見てしまっています。(^▽^;)
そもそも猫毬は、大河の本道(戦国モノや幕末..
タグ: 蔦重 テレビ 写楽 じゅうざ 蔦屋重三郎 牛牛 ACLE サッカー 伏線回収 爽快感のあるお話
「赤色」を、赤という言葉や、色という言葉を使わずに説明せよ。
「赤色」を、赤という言葉や、色という言葉を使わずに説明せよ。
この記事タイトルが、
すなわち「光の君へ」のディティール,,背景となる平安時代です
色を説明するのに、色という概念を使わず説..
タグ: 蔦重 源氏物語 律令制 王朝 摂関政治 上皇 天皇 蔦屋重三郎 藤式部 紫式部
商売人気質なプロデューサー「蔦屋重三郎」はかなりやり手!!
来年の大河「べらぼう」に合わせて読みました。
鈴木 俊幸さんという研究者が書いた本です。
専門的な話がおおく、素人の私には理解できることのほうが少なかったです(笑)
■流行に敏感..
タグ: 大河ドラマ 本 書籍 読書 蔦屋重三郎 読書感想
『光る君へ』…は、、見ないかもなぁ(;^ω^)…
大河やってましたねぇw久々に見ないかも。(;^ω^)
※ちなみに猫毬は、大河は2~3話,録画でためてから観る派なのでまだ未視聴ですw
別に戦国モノだけを見るってんじゃないですが、、
..
タグ: 光る君へ 大河ドラマ NHKへの世間の風当たり 紫式部 吉高由里子 藤原氏 源氏物語は描かれないらしいね 蔦屋重三郎 べらぼう 高校サッカー
野口卓の「大名絵師写楽」
大名絵師写楽
作者: 野口 卓
出版社/メーカー: 新潮社
発売日: 2018/09/27
メディア: 単行本
写楽は誰だったのか?新説である。蜂須賀重喜、阿波徳..
タグ: 東洲斎写楽 久保田藩 蜂須賀家 蔦屋重三郎
写楽 閉じた国の幻
久々の御大のミステリーです。
写楽という、極めて謎に包まれた人物に焦点をあてる歴史ミステリー。
写楽は誰なのか、という視点だけでなく、
蔦屋はなぜ写楽を世に出そうとしたのか?という視点から
..
タグ: ミステリ 島田荘司 写楽 閉じた国の幻 歴史 浮世絵 蔦屋重三郎 新潮文庫