トマトの畝作り第1日目作業です。
写真はタマネギ「OP黄」です。まだ茎が細いようですが、それなりに生育しているような感じ、でも、雨が多く畝に苔みたいな緑の色に覆われています。ちょいと心配な状態です。
タグ: 苦土石灰 畝作り 種蒔き 法蓮草 ニンジン サラダゴボウ 壬生菜 家庭菜園 越津ネギ ネギ
花暦 090415~ 1
本郷の話が長くなっていた間 桜も終わり いろいろな花が咲き始めました。
その中で 写真に撮ったものを少し紹介します。
カメラはデジタル一眼が使えなくなったので すべて IXY910SI を使ってい..
タグ: チューリップ レンゲ シロツメグサ キンポウゲ ドウダンツツジ コデマリ 花暦
花暦 090415~ 2
躑躅も
咲き始めました。
これは近くの貫井神社の湧き水が出る崖に
植えられているのですが もこもこと株が折り重なって いろいろな色の花が見られるところが良いのです。
タグ: ツツジ 貫井神社 オダマキ オニノゲシ ムラサキハナナ 花暦
花暦 090415~ 4
春は次から次へと 新しい花が咲くのできりがありません。
この辺で 花暦も 一旦終わりにしましょう。
そうそう 22日にCanon Kiss Digital N が どうしたわけか動くようになりまし..
タグ: モッコウバラ ヒトツバタゴ ナンジャモンジャ シラン ハナズオウ ジャーマンアイリス 花暦