たくましい少年たち 本「二年間の休暇」
二年間の休暇
ジュール ベルヌ 作
朝倉 剛 訳
福音館書店(福音館古典童話シリーズ)
子供のころ、最後まで読み切れず保存していた本を読んだ。
1860年の物語で「十五少年漂流記..
タグ: ジュール ベルヌ 福音館
「今日」伊藤比呂美 福音館で絵本になりました。
子育てママの間で、反響を呼んでいる詩。
原文は英文。
伊藤比呂美さんの友人が、
ニュージーランドの子育て支援施設を見学に行き、
壁に貼られていた古びた紙に書いてあった詩を、書き..
タグ: 今日 today 伊藤比呂美 出産祝い プレゼント 福音館
くだもの ~ 赤ちゃんへおすすめしたい絵本
平山和子さん作の
「くだもの」(福音館の幼児絵本)。
これは必ずそろえておきたい
1冊ではないかと思います。
色々なくだものの絵が
リアルに描かれているんですが
温かみがあり、そし..
タグ: くだもの 絵本 赤ちゃん おすすめ 福音館
ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)
ひとりぼっちで暮らしてきた象のぐるんぱ。
体を綺麗にし、お仕事に挑戦します。
物作りの仕事に取り組むのですが、張り切りすぎて空回り。
出来上がるのは特大サイズの物ばかり。
どこに行って..
タグ: 絵本 ぐるんぱ こどものとも 福音館
だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)
1967年発行のとても古い絵本。
絵柄も「THE昭和」という雰囲気です。
内容はとてもユーモアに溢れ、古くささを感じさせません。
加古里子さんって、きっと面白い方なんだろうなと想像してし..
タグ: 加古 里子 福音館 絵本 だるまちゃん こどものとも
絵本『ぐりとぐら』
ぼんくら少年には2才下の妹と5才違いの弟がいた。なので長男長女の性というか、役目というのか、絵本の読み聞かせをせがまれる日々が何年となく続いた。絵本は様々だったけど、なんといっても福音館の『こどもの..
タグ: すみれちゃん くるりくら 福音館 ぐりとぐらとすみれちゃん ぐり 山脇百合子 中川李枝子 ぐら ぐりとぐら こどものとも