タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  石釜を作る
記事 での「石釜を作る」の検索結果 11
パン窯を作る (天井ドーム-2)
翌朝、ドームのアサヒキャスターが固まったので、型枠を外します。 まず、インパクトドライバーで型枠の脚部の木ねじを抜いて、脚部を取り外して 背後の壁のダミーレンガを抜くと、枠が宙..
タグ: パン窯を作る ピザ窯を作る 石釜を作る アウトドアリビングの楽しみ アウトドアリビングには石窯が欲しい 焼肉パーティー
パン窯を作る (焼床・焼室-2)
3日後、モノタロウからダイヤモンドホイール(5枚)が到着、作業再開です。 耐火煉瓦を半割りするため、両側からカッターの切り込みを入れ手斧の歯を入れてハンマーで割る。 上手く割れ..
タグ: 熔岩板で焼床を作る 石釜を作る ピザ窯を作る パン窯を作る
パン窯を作る (焼床・焼室ー1)
焼床には、ジョイフルAKで見つけた溶岩板をカットして使うことにします。(下の3枚です) (40mm×345mm×690mm) 当初、型枠にアサヒキャスターを流し込んで焼板を作る計画でしたが、こ..
タグ: パン釜を作る 焼き床を作る ダイヤモンドカッターを使う アサヒキャスターを使う 石釜を作る ピザ窯を作る
アサヒ キャスターを使う (耐火レンガ積み)
耐火煉瓦は、アサヒキャスターT13を練って積み上げることにしました。 (ホームセンターの担当者から「耐火セメントは、火入れしないと硬化しないので、アサヒキャスターを使用したほうがよい。キャスター..
タグ: アサヒキャスターを目地に使う 石釜を作る パン窯を作る アサヒキャスターを使用する
パン釜を作る(台を作る)
パン釜が使いやすいようにコンクリートブロック2段の台の上にパン釜を載せることにします。 これはホームセンターの製作例ですが、台は塞がないで物入れとして使用できるようにして、マキを蓄えたり出来..
タグ: 石窯 パン窯を作る 石釜を作る ピサ釜 パン窯
パン釜を作る (基礎)
朝から爽やかな好天です。 石釜の土台作り開始。   石灰で地面に釜の位置を決めます。 a href="/_images/blog/_021/lawtray/CA391406.JPG..
タグ: ピザ釜 石釜 アウトドアリビング 石釜を作る ピザ釜を作る パン釜 パン釜を作る
記事の検索結果へ >>