【西条昇の浅草芸能史コレクション】木俣堯喬監督の未制作映画台本「浅草の日日」
手元にある、撮影されることのなかったプロダクション鷹 制作「浅草の日日」(木俣堯喬 脚本・監督)の映画台本。
和泉聖治監督の父親である木俣は、昭和10年代前半には高見順と交流があり、浅草オペラ館の舞..
タグ: 永井荷風 高見順 浅草 浅草文芸 浅草オペラ オペラ館 踊り子 和泉聖治 お好み焼き 染太郎
【西条昇の浅草オペラ史コレクション】大正期の浅草・日本館のプログラム
いろいろな少女歌劇団シリーズ。
手元にある、大正9年4月の浅草・日本館での少女歌劇アサヒ座とオペラ座、ミカド座による三座合同大歌劇の公演プログラム。
少女歌劇アサヒ座は、大正6年に鈴木康義により浅..
タグ: 少女歌劇 少女歌劇団 浅草オペラ 浅草
【西条昇の少女歌劇史コレクション】大正期の東京少女歌劇団のプログラム
いろいろな少女歌劇団シリーズ。元祖ローカル・アイドル。
手元にある、大正期の東京少女歌劇団の第一回上演プログラム。
鈴木康義によって大正6年に浅草・三友館で旗揚げされ、浅草・日本館に出演時はアサヒ..
タグ: レヴュー 江利チエミ 谷崎歳子 浅草 浅草オペラ 歌劇団 少女歌劇 ローカルアイドル
【西条昇の浅草オペラ・コレクション】大正期の浅草・日本館でのオペラ座の興行チラシ
手元にある、大正期の浅草・日本館でのオペラ座の興行チラシ。
谷崎潤一郎は当時の日本館に通い、浅草オペラを描いた小説「鮫人」の設定のモデルにしている。
舞台監督・石井漠。アイドル的な人気の沢モリノ。..
タグ: 浅草オペラ 浅草芸能史
浅草コメディアンの不良性と享楽的な面白さはどこから生まれたか?
僕はエノケン〜たけしまで、浅草レヴュー&軽演劇出身の役者達の持つ、えもいわれぬ不良性や享楽的な感じから発する面白さと味を愛して止まないが、そうした色合いは、どうやら浅草オペラ第一世代の帝国劇場洋劇部や..
タグ: レヴュー 大衆芸能史 浅草 ビートたけし 浅草芸能史 たけし 浅草六区 エノケン 浅草オペラ 軽演劇
【西条昇の浅草レヴュー史コレクション】昭和4年の第1次カジノフォーリーの第2回公演プログラム
手元にある、昭和4年(1929)7月23日からの浅草・水族館での第一次カジノフォーリーによる第二回公演のプログラム。
旗揚げは同年7月10日。
浅草オペラ衰退後は映画俳優を目指すも上手く行かずに実..
タグ: エノケン 榎本健一 喜劇 喜劇王 カジノフォーリー 浅草 浅草水族館 軽演劇 浅草オペラ 浅草芸能史