祈りの大地 第4回 最北の古代水田稲作
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
祈りの大地 第4回 最北の古代水田稲作
(「農業経営者」44号、平成11年9月発行)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 古代稲作 弥生人 石坂洋次郎 岩木山神社 津軽 垂柳遺跡 岩木山 お山参詣 水田稲作 農業経営者
祈りの大地 第3回 森と共存する日本の稲作
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
祈りの大地 第3回 森と共存する日本の稲作
(「農業経営者」43号、平成11年8月)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 稲作 農業経営者 森 揚子江 水田稲作 自然破壊 渡来系弥生人 縄文人 本土日本人 屋久島
森と共存する日本の稲作 ──アニミズムの可能性
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
森と共存する日本の稲作
──アニミズムの可能性
(「神社新報」平成9年4月14日号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 伊太祁曽神社 一神教 植田重雄 キリスト教 多神教 ミトラ信仰 神社新報 水田稲作 冬至 イタケルノミコト
伊勢雅臣さん、大嘗祭は水田稲作の農耕儀礼ですか? ──国際派日本人養成講座の大嘗祭論に異議あり
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2019年11月24日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
伊勢雅臣さん、大嘗祭は水田稲作の..
タグ: 新嘗祭 稲作 粟穂に鶉 水田稲作 焼畑農耕文化 米と粟 海上の道 陸稲 佐藤洋一郎 天孫降臨
水田耕作の発生──水稲と陸稲は起源が異なる
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水田耕作の発生──水稲と陸稲は起源が異なる
(「神社新報」平成8年3月11日号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 水田稲作 登呂遺跡 伊雑宮 神社新報 佐藤洋一郎 佐原真 海上の道 柳田國男 本居宣長 野本寛一
神として祀られる「赤米」 ──国境の島に咲く赤い花は雨に濡れて
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
神として祀られる「赤米」
──国境の島に咲く赤い花は雨に濡れて
(神社新報「クヒモノロジー食と日本人4 赤飯はなぜ赤い そ..
タグ: 多久頭魂神社 神社新報 水田稲作 対馬 稲作文化 米 井原西鶴 横尾政雄 豆酘 神渡り