骨組みを作成して
物語の骨組みをプロットと言うのだそうです。
日本語だと、粗筋とか梗概と呼ばれます。
そこから血肉が付いたのを、シノプシスと呼ぶらしいです。
シノプシスも梗概なので、境界は曖昧でしょうか。
..
タグ: 本 小説 脚本 台本 戯曲 書き方 組立 プロット 粗筋 梗概
オバサンしてる?
創作していた作品にみられる特徴です。
自発的ではなく、無意識に書いているのですが、元気なのです。
出てくる中年のオバサン連中は、皆元気です。
地元が「おっか~」文化の土地柄だけではないで..
タグ: 主要人物 骨組 登場人物 構造 コラム 粗筋 スクリプト 梗概 ポエム 戯曲
大風呂敷
とてつもない嘘が展開されるという意味が、大風呂敷です。
何でもカンでもくるみとる。
大変に便利な道具が風呂敷です。
創作活動していて夢みるのが、タイトルの行為。
バカデカい嘘で物語を作..
タグ: 脚本 小説 短編 プロット 骨組 箱書き 世界感 辻褄合わせ 粗筋 梗概