いばらき見どころ・遊びどころ「笠間稲荷神社」
かなり有名な神社と思われるが、訪れるのは初めてです。創建は白雉2年(651年)、宇迦之御霊神を祀っている。神社から近い門前大通りにも駐車場はありますが、有料なので街歩きをするのであえて、離れたところ..
タグ: 茨城 笠間 笠間稲荷神社 笹目宗兵衛商店 松緑 手打甚兵衛そば 柏屋 笠間いなり寿司 大石邸址
御園座二月花形歌舞伎・夜の部
2月21日(火)
引き続き夜の部。
一、通し狂言 青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)
白浪五人男
序 幕 初瀬寺花見の場
神輿ヶ嶽の..
タグ: 菊之助 松緑
御園座二月花形歌舞伎・昼の部
2月21日(火)
今月は演舞場の勘九郎襲名と文楽で忙しく、御園座は見送るつもりだったけど、やっぱり菊之助の直侍見たさに遠征。もちろん日帰り強行。
一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
..
タグ: 菊之助 松緑 時蔵
7月歌舞伎鑑賞教室
7月10日(日)
梅雨が早くも明けて、夏本番。
3時からの回に行くのは、外を歩くのが辛い時間で、着いたら汗だくでした……。
日曜なので学生の団体さんはいなかったけど、お子様は結構大勢..
タグ: 松緑
大阪松竹座 團菊祭五月大歌舞伎・夜の部
5月4日(水)
GWは例年通り帰省。去年から團菊祭を松竹座でやるようになったので、帰省中に観られるので個人的には助かる。観劇のためだけに帰ってくるのってやっぱり厳しいもん。
一、倭仮名在原系図..
タグ: 團菊祭 松緑 菊五郎 菊之助
日生劇場・十二月大歌舞伎
12月13日(月) 昼の部
日生劇場
歌舞伎座がなくなって、いろんな劇場で歌舞伎をやることになってしまい、今月は初めての日生劇場。初めて行きました。建物自体はそう新しいわけではないけど、何とな..
タグ: 菊之助 菊五郎 時蔵 松緑